【最新】幼児教材人気ランキング!1位は意外にも…?

幼児教材ランキングベスト10!高学歴パパのおすすめは?【2025年最新版】

幼児教材ランキングベスト10!高学歴パパのおすすめは?【2025年最新版】 幼児教材ランキングベスト10!高学歴パパのおすすめは?【2025年最新版】

この記事では最新の幼児教材おすすめランキングベスト10をご紹介しています。

KENパパ親子
KENパパ親子

当サイトの管理人は早稲田大学出身夫婦です。現在長男(小学3年)は中学受験(第一志望は開成中)を目指しています。

長男の難関中学受験は、親が決めたことではありません。子どもが小学2年生の春頃から「受験がしたい」「開成から東大に行きたい」と自ら言い始め、それを応援するスタンスで進めています。

子どもが勉強に前向きになれたのは、幼児期に家庭学習を習慣化させた影響が大きいと考えます。

そこでこの記事では、幼児期の勉強習慣をつけるのに最適な幼児教材をランキング形式でまとめてみました。

我が家が実際に試したものプラス、最新の教材の情報も反映させた上で、料金(コスパ)や使いやすさなど重要な項目から客観的に点数化しています。

総合ランキングは以下の通りです!

おすすめ順位 教材名 総合点(100点満点) 寸評
1位 幼児ポピー 92 シンプルだけど月額1,000円前後とは思えないクオリティ&ボリューム。
とにかくコスパが良く、お勉強ならベスト!
余計な付録や玩具がないので、部屋がキレイに保てるのも◎。
2位 こどもちゃれんじ 89 学習面だけでなく、日常生活で必要な常識、生活力、友達との付き合い方など、幼児期に養いたい「心」を育ててくれる教材。毎月の玩具や付録が楽しく、続けやすいのが最大のメリット。
3位 スマイルゼミ幼児コース 87 タブレット学習ならコレ!

机に向かうのが苦手な子でもゲーム感覚で学べる。難易度はやや低め。

将来必須になるデジタル学習に慣れる意味でも◎。

4位 Z会幼児コース 84 添削指導は一番充実!

親子でやるワークが目玉。親が忙しくなるデメリットはあるが、幼児期にこそ「体験」を大切にしたいならNo.1の教材。

難易度は意外と低め。

5位 RISUきっず 82 算数特化ならおすすめのタブレット学習。

東大生の添削が受けられる。

小学校受験を考えているなら是非試したい教材。

6位 ワンダーボックス 76 文科省推奨「STEAM教育」を掲げた新しい教材。

アプリとキットで楽しく学べる。

7位 がんばる舎 74 安さはNo.1。モノクロでシンプルないわゆる「ドリル」。

学習効果は高いと評判。子どもが続けられるかどうかが最大の難関。

8位 ARpedia 70 最新のAR技術を駆使した読書教材。

飛び出すキャラクターでこどもの読書習慣が根付く。

9位 七田式通信教育 69 0歳から受講できるのが魅力。

効果には定評があるが全教材で最も高額。

10位 モコモコゼミ 63 算数特化のドリル型教材。

小学校受験を考えている人向け。

※教材名から各教材の公式サイトに飛べます。

 

総合ランキングでは、幼児ポピーがNo.1です!

ポピーは月額1,000円前後にもかかわらずボリュームも満点で、満足度で毎年1位の教材です。こどもが飽きずに取り組める仕掛けが随所にされていて、続けやすいのが最大の魅力。幼少期の学習習慣をつけさせるならポピーから始めておけば間違いないです。


\今なら無料でプレゼント特典が貰える/

ポピーの無料教材申請・入会はコチラ

幼児ポピーの感想・詳細記事を確認する

※スマホからでも最短1分で申請できます。

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

記事本文では各教材のおすすめポイントや採点理由を細かく解説しています。

また、各ご家庭の方針に一番合った教材を選んでいただくため、年齢別やニーズ別におすすめのランキングも作ってみました!

KENパパ親子
KENパパ親子

じっくり比較するお時間がない方は、以下の項目から必要箇所に飛ぶと短時間で比較することができて便利です。

※タップすると読みたいランキングに飛びます。

あなたのお子さんの人生に一番の教材と出会えますように、ぜひこの記事をお役立てください。

  1. 幼児教材ランキング!我が家のおすすめベスト3はコレ
    1. 【幼児教材ランキング】第1位:幼児ポピー
    2. 【幼児教材ランキング】第2位:こどもちゃれんじ
    3. 【幼児教材ランキング】第3位:スマイルゼミ幼児コース
  2. 【幼児教材ランキング】その他の人気6選
    1. 【幼児教材ランキング】第4位:Z会幼児コース
    2. 【幼児教材ランキング】第5位:RISUきっず
    3. 【幼児教材ランキング】第6位:ワンダーボックス
    4. 【幼児教材ランキング】第7位:がんばる舎
    5. 【幼児教材ランキング】第8位:ARpedia
    6. 【幼児教材ランキング】第9位:七田式通信教育
    7. 【幼児教材ランキング】第10位:モコモコゼミ
  3. 3,000人以上の保護者がおすすめするNo.1教材
    1. イード・アワード上位3社を比較
  4. おすすめ幼児教材年齢別ランキング
    1. 0~1歳向け幼児教材ベスト1
    2. 2歳向け幼児教材ベスト2
    3. 3歳(年少)向け幼児教材ベスト3
    4. 4歳(年中)向け幼児教材ベスト3
    5. 5歳(年長)向け幼児教材ベスト3
  5. ニーズ別に選ぶ幼児教材ランキング
    1. コスパの良い教材No.1は幼児ポピー
    2. 付録の充実度No.1はこどもちゃれんじ
    3. ハイレベルな幼児教材No.1はがんばる舎
    4. 易しい幼児教材No.1は幼児ポピー
    5. 添削指導の充実度No.1はZ会
    6. タブレット教材ならスマイルゼミ
  6. 幼児教材ランキングまとめ!お試し教材で比較しよう

幼児教材ランキング!我が家のおすすめベスト3はコレ

幼児教材オススメランキング7社比較

それでは早速、幼児教材の人気10社のうち、我が家で選んだベスト3を見ていきましょう。

順位 教材名 総合点(100点満点)
1位 幼児ポピー 92
2位 こどもちゃれんじ 89
3位 スマイルゼミ幼児コース 87

この3つが総合得点ベスト3でした!

 

「どれを選べばいいか分からない」という方は、とりあえずこの3つの中から選べば間違いありません。

では、1位から順に各教材の採点ポイントを見ていきます!

【幼児教材ランキング】第1位:幼児ポピー

対象年齢 2歳~6歳
無料教材 資料請求で体験可能
月額料金(税込) 2歳~年少:980円

年中・年長:1,100円

公式サイト:https://www.popy.jp/
幼児ポピーの採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 19
子供の続けやすさ 17
親の続けやすさ 19
私生活への好影響 17
コストパフォーマンス 20
総合点(100点満点) 92

 

第1位にはコスパ抜群の幼児ポピーを選びました。

 

☑10秒でわかるポピーの特長

  • 月1,000円前後ととにかく安い
  • 余計な付録がつかないシンプルな教材
  • 初めてのお勉強には分量も難易度もちょうどいい

 

幼児ポピーは、毎月届く絵本のような教材。読み書きはもちろん、シールを使ったワークが結構多いです。

付録がない分、とにかく安いのが最大の魅力

実際、小学校入学までに必要な基礎学力や生活力を身に着けるならポピー一冊で十分です。

 

詳細は以下のレビュー記事を読んでいただけるとわかりやすいかと思います。

 

★なお、ポピーの紹介制度を利用するとお得に入会できます。詳細は以下の記事をチェックしてみてください。

 

☑こんな人におすすめ!

  • とにかくコスパを重視したい。
  • 余計な付録やDVDはいらない。
  • 市販のドリルでは物足りない。

まだ小学校入学前ですから、外遊びや読書に時間を費やして欲しいというご家庭も多いはず。

「今はまだそんなに教育費はかけたくない」という方には、月額1,000円前後の幼児ポピーがピッタリです。

 

ポピーに入会するなら、お得なキャンペーン特典を貰わないと損します。

もし既に入会を決めているなら、以下の記事で紹介している限定情報を必ずチェックしましょう!

 

ただ、やはりお子さんとの相性もわからないので、無料教材から試してみることをおすすめします。ポピーの「無料おためし号」はかなりボリューミーなので、お子さんの腕試しにももってこいです。

 

\プレゼント特典が貰える/

ポピーの無料教材申請・入会はコチラ

幼児ポピーの感想・詳細記事を確認する

※スマホからでも最短1分で申請できます。

公式サイト:https://www.popy.jp/

【幼児教材ランキング】第2位:こどもちゃれんじ

対象年齢 生後6ヶ月~6歳
無料体験教材 資料請求で可能
月額料金(税込) 1,790円(0歳コース)
1,980円(1歳~年少)
2,480円(年中、年長)

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/こどもちゃれんじの採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 17
子供の続けやすさ 20
親の続けやすさ 17
私生活への好影響 19
コストパフォーマンス 16
総合点(100点満点) 89

 

幼児教材の王道・こどもちゃれんじが総合第2位です。

子供たちに大人気の「しまじろう」効果は本当に凄い!

こどもちゃれんじ

出典:ベネッセ

 

KENパパ親子
KENパパ親子

この前、うちの子は朝起きた瞬間にこどもちゃれんじをやっていました。教材が届いたその日にシールのワーク全部終わらせたこともあります。勉強っていう感じがせず楽しいみたいです。

 

詳しい教材内容は、我が家の渾身のレビュー記事をご覧いただければ全てがわかります。

 

☑こどもちゃれんじの教材が画像で分かるレビュー記事はコチラ

 

なお、こどもちゃれんじの紹介制度の裏技を使うと、とってもお得に入会できます。

 

☑10秒でわかるこどもちゃれんじの特長

  • 学習だけじゃなく私生活や園生活、入学準備の心構えが身につく
  • 毎月楽しい付録や知育玩具が届くので子どもが続けやすい
  • ワークの量が足りない方には豊富なオプションプランも有益

 

子供が続けやすいという意味では、創意工夫に富んだワークや付録が毎月貰えるこどもちゃれんじはやはりナンバーワン。

顧客満足度でも断トツの一位ですから納得です。

こどもちゃれんじ売上No.1

出典:ベネッセ

ちなみに、無料資料請求だけで豪華なプレゼントが届くベネッセのプレゼントキャンペーンはご存知ですか?本物の教材はもちろん、5,000円相当の衣類やおもちゃ全部無料で貰えるので受け取らなきゃ絶対に損です。

もしまだ貰っていないなら、在庫のあるうちに貰っておいた方が良いですよ!

 

☑こんな人におすすめ

  • キャラクターが好き
  • 子供が自分から机に向かう習慣を付けたい
  • 付録やDVDも重視したい
  • 生活面での成長にもつなげたい
  • 幼稚園(保育園)入園前から始めたい

 

無料教材のプレゼントキャンペーンは期間・数量限定です。

最新情報は公式サイトで確認してみてください。

 

\無料資料請求で豪華景品が貰える/

こどもちゃれんじの無料教材申請・入会はコチラこどもちゃれんじの口コミ・詳細を確認する

※最新のキャンペーン情報は上記リンクからご確認ください。

 

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

【幼児教材ランキング】第3位:スマイルゼミ幼児コース

対象年齢 年中、年長
無料体験 資料請求で体験会の招待券GET
月額料金(税込) 3,278円

公式サイト:https://smile-zemi.jp/youji/
スマイルゼミの採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 19
子供の続けやすさ 19
親の続けやすさ 19
私生活への好影響 15
コストパフォーマンス 15
総合点(100点満点) 87

 

3位に選んだスマイルゼミ幼児コースもかなりハイスペックな幼児教材です。

 

☑10秒でわかるスマイルゼミの特長

  • ゲーム感覚でサクサク学べる
  • 音声案内のお陰で子ども一人でも操作が可能
  • 親としては一番楽な教材

 

なんと言っても10種類の基礎学習ができるという最新式のタブレット!

Baby Tech Award Japan 2019」では優秀賞も受賞。

ゲーム感覚で進むため、小さな子供でも一人で自分から勉強するようになるのが凄いです

 

 

※ちなみに、スマイルゼミは以下の方法を実践するだけで、普通に入会するより1万円以上得しちゃいます。意外と知られていない裏技なので、必ず以下の記事を参考にしてくださいね!

 

1台あれば何度でも学習し直せるし、先取り学習もできちゃうので学習効果は◎!

ただし、本記事で比較している幼児教材10社の中では、一番料金が高いのがマイナスポイントになります。

 

☑こんな人におすすめ!

  • 最新式の学習法を試したい。
  • 忙しくて隣で見てあげる余裕がない。
  • 1人で勉強する習慣を身に着けて欲しい。

 

スマイルゼミは、無料お試し教材がない代わりに、定期的に無料体験会を実施しています。

資料請求すれば招待券がもらえるんですが、これを使うのと使わないのとでは最大1万6,000円以上損するのでご注意ください。

 

 

\資料請求だけで1万円以上お得/

スマイルゼミの資料請求・入会はコチラ

スマイルゼミ幼児コースの口コミ・詳細記事を確認する

※上記リンクから資料請求すれば、特典が適用されます。

公式サイト:https://smile-zemi.jp/youji/

【幼児教材ランキング】その他の人気6選

これから紹介する6教材は、ベスト3には入れませんでしたが、いずれも人気教材です。

 

それぞれ特徴があるので、上位3つだけでは決めきれない方は要チェックです。

【幼児教材ランキング】第4位:Z会幼児コース

対象年齢 年少、年中、年長
無料教材 資料請求で可能
月額料金(税込) 年少:1,870円
年中:2,240円
年長:2,431円

公式サイト:https://service.zkai.co.jp/
Z会の採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 19
子供の続けやすさ 15
親の続けやすさ 13
私生活への好影響 19
コストパフォーマンス 18
総合点(100点満点) 84

 

Z会幼児コースは、工作やワークなど「考える力」を育むのに秀でた教材です。

年中さん以降は提出課題もあり、毎月1回の添削指導が目玉ですね!

 

キャラクターに凝っていない分、シンプルな学習ができると評判です。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

個人的な印象としては、Z会は教材としては申し分ないですが、親子でのワークが少し面倒かもしれません。

 

学習効果には定評のあるZ会ですし、「勉強は親子一緒にやりたい」というご家庭にはおすすめです。

 

Z会の無料教材は年間を通じてもらえますが、期間限定で嬉しい特典も貰えます!

最新キャンペーン情報は以下の記事でまとめているので気になる方は是非チェックしてみてください。

 

無料教材を貰えば「親子ワークってどれくらい面倒なの?」というのも分かります。

お子さんの腕試しにもちょうどいいので、是非手にとって確認してみてください。

 

Z会幼児コースの無料教材をもらう

Z会幼児コースの口コミ・詳細記事を確認する

 

公式サイト:https://service.zkai.co.jp/

【幼児教材ランキング】第5位:RISUきっず

対象年齢 年中後半~年長
無料教材 期間限定のおためし体験あり
月額料金(税込) 2,728円

公式サイト:https://www.risu-japan.com/
RISUきっずの採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 20
子供の続けやすさ 16
親の続けやすさ 17
私生活への好影響 13
コストパフォーマンス 16
総合点(100点満点) 82

 

RISUきっずは幼児教材としては珍しい算数学習に特化したタブレット教材です。

数の読み方や時計、足し算・引き算など、小学校1年生で習う算数を先取りします。

 

東大生のフォローが売りで、将来受験を考えているお子さんに人気です。

 

小学校に上がってから、子供が一番苦手とする教科はダントツで算数。

入学前から数字に慣れておけば、出遅れを防ぐことができます。

ちなみに現在、期間限定(50人限定)で1週間のお試しキャンペーンが実施されています。当ブログ限定のキャンペーンコード【amv07a】と入力すると、2,178円(税込)でお試し利用できちゃいます。そのまま入会すればもちろんお金はかかりません。

 

詳細は以下の記事でまとめているので、いきなり入会するのはハードルが高いという方は、早速確認してみてください。

\キャンペーンコードは【amv07a】/

RISUキッズの公式サイト

RISUきっずの評判・詳細記事を確認する

 

公式サイト:https://www.risu-japan.com/

【幼児教材ランキング】第6位:ワンダーボックス

対象年齢 4歳~10歳
無料教材 なし
月額料金(税込) 3,700円

公式サイト:https://box.wonderlabedu.com/
ワンダーボックスの採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 19
子供の続けやすさ 17
親の続けやすさ 15
私生活への好影響 13
コストパフォーマンス 12
総合点(100点満点) 76

 

体験学習をメインとした新しい教材です。

STEAM教育【S=Science(科学)、T=Technology(技術)、E=Engineering(工学)、A=Art(芸術)、M=Mathematics(数学)】という文部科学省推奨の教育方針が理念。

 

毎月届くキットとアプリを中心に、楽しみながら理系領域に必要な能力の基礎を育みます。

 

ゲームやおもちゃで遊びながら学べるので子どもの反応は抜群に良いですが、月額3,700円とやや高いのがネックです。

 

ワンダーボックスの公式サイト

 

公式サイト:https://box.wonderlabedu.com/

【幼児教材ランキング】第7位:がんばる舎

対象年齢 2歳~6歳
無料教材 あり
月額料金(税込) 700円

公式サイト:https://www.gamba.co.jp/
がんばる舎の採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 19
子供の続けやすさ 10
親の続けやすさ 12
私生活への好影響 13
コストパフォーマンス 20
総合点(100点満点) 74

 

毎月28ページの問題プリントと解答プリントだけというシンプルな教材。

月額料金700円というコスパの良さが最大の売りです。

 

月齢ではなくレベルに合わせてコースを選択できるのもポイントです。

ただし、白黒のプリントなのでなかなか子供が興味を示しにくいのが難点ですね。

ちなみに1年払いを選ぶと、1ヶ月分無料のサービスがつきます。

がんばる舎の公式サイト

【幼児教材ランキング】第8位:ARpedia

対象年齢 4歳~9歳
無料教材 あり
料金(税込) 32,780円

公式サイト:https://avrjapan.com/arpedia_japan/

ARpediaは最新のAR技術を駆使した読書教材です。

哺乳類、産卵動物、恐竜、虫、天気、地球、宇宙、自動車、ロボット、音楽の計10冊がARコンテンツ、タブレット付きのセットになっています。

絵本からキャラクターが飛び出てくるダイナミックな仕掛けが楽しく、子供がすすんで読書に向かうようになります。

買いきりなので追加料金がかかることもありません。

タブレットなどの端末操作も簡単で、読書習慣をつけるのに最適です。

ARpediaの公式サイトはコチラ

【幼児教材ランキング】第9位:七田式通信教育

対象年齢 0歳~6歳
無料教材 あり
年会費(税込) 104,500円

公式サイト:https://www.shichida.co.jp/
七田式通信教育の採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 19
子供の続けやすさ 12
親の続けやすさ 13
私生活への好影響 17
コストパフォーマンス
総合点(100点満点) 69

 

幼児教室で有名な七田式の通信教育です。

1日20分の学習だけで完結できるように工夫されているので、分量はやや少な目。

 

2歳未満も受講できる通信教育は他にこどもちゃれんじしかないので、特に小さいお子さんは選択肢に入れたい教材。

ただし年間104,500円、月額換算でも8,700円以上と全教材で最も高額なのでご注意ください。

 

七田式通信教育の公式サイト

【幼児教材ランキング】第10位:モコモコゼミ

対象年齢 1歳~6歳
無料教材 なし
月額料金(税込) 1,628~2,662円

公式サイト:https://www.hksemi.com/
モコモコゼミの採点

採点項目 点数(20点満点)
学習効果 18
子供の続けやすさ 10
親の続けやすさ 10
私生活への好影響 8
コストパフォーマンス 17
総合点(100点満点) 63

 

算数専門の「ハローキティ・ゼミ/のりものゼミ」が2020年度から名称変更したのがモコモコゼミです。

キャラクターも可愛い犬に一新されました。

 

幼児教室で有名なこぐま会が運営元。

小学校受験に備えて数や図形学習を強化したいなら候補になります。

 

モコモコゼミの公式サイト

3,000人以上の保護者がおすすめするNo.1教材

ここまでは実際に幼児教材10社を利用した我が家のおすすめランキングをご紹介しました。

 

でもそれだけだと主観も入るでしょ?客観的におすすめなランキングが知りたい…。

 

というわけで、統計会社「イード」が毎年実施している顧客満足度調査「イード・アワード」の通信教育部門のランキングを見ていきます。

イード・アワード

 出典:イード

この統計は、3,000人以上の保護者を相手に調査したものなので、かなり参考にできるはず!

過去3年分の1位は以下のとおりです。

部門 2022年 2021年 2020年
最優秀賞 幼児ポピー Z会幼児コース Z会幼児コース
効果のある通信教育 スマイルゼミ Z会幼児コース Z会幼児コース
子どもが好きな通信教育 こどもちゃれんじ こどもちゃれんじ こどもちゃれんじ
教材がよい通信教育 Z会幼児コース Z会幼児コース Z会幼児コース
継続しやすい通信教育 幼児ポピー こどもちゃれんじ スマイルゼミ
学費の満足度が高い通信教育 幼児ポピー 幼児ポピー 幼児ポピー
受験・進学情報の充実している通信教育 Z会幼児コース Z会幼児コース Z会幼児コース
ブランド信頼性の高い通信教育 こどもちゃれんじ Z会幼児コース Z会幼児コース

 (参考:イード企業サイト

ご覧のとおり、多少年によって変化はしますが、ほぼほぼ動きはありません。

 

ザックリと総合すると…

子どもが取り組みやすい教材:こどもちゃれんじ

学習効果が期待できる教材:Z会幼児コース

コストパフォーマンスが良い教材:幼児ポピー

ということになります。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

この統計結果は個人的にもかなり納得です!まだ新しいスマイルゼミとかまなびwithがこれからどう食い込んでくるかが楽しみですね。

 

客観的なデータでかなり参考になるので、この中で優先したい項目から決めるのもアリだと思います。

イード・アワード上位3社を比較

この上位3社から選ぶのであれば、特徴別にわかりやすく比較した以下の記事がわかりやすいです。

是非参考にしてみてください。

 

 

おすすめ幼児教材年齢別ランキング

ここからは、年齢別におすすめの教材をピックアップしていきます。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

上記はあくまで総合ランキングです。ここからは対象年齢で区切ったので、該当する箇所のみをお読みください。

 

0~1歳向け幼児教材ベスト1

0~1歳向けはこどもちゃれんじ一択です。

 

そもそも他の教材は全部2歳以上が対象です。

ほかには「ベビーくもん」という選択肢もありますが、教室に行かなくてはならないので、余裕のある方でない限りはおすすめできません。

 

ちなみにこどもちゃれんじべびーは、無料お試し教材を取り寄せるだけでめちゃ豪華なプレゼントが貰えます!

数量限定ですが、今ならfamiliarの高級ベビータオルが貰えちゃうんです!

ベネッセのプレゼントキャンペーン

出典:ベネッセ

 

普通に買うと5,000円以上する高級タオルが無料で貰えるなんて贅沢過ぎる…。

詳細な申込方法や最短で行ける申請ページは以下の記事でまとめています。

 

しかも!

 

こどもちゃれんじのWチャンス

出典:ベネッセ

こちらは抽選ですが、今なら1万円分のベビー向けカタログギフトも同時に申し込めちゃいます!

 

もちろん一人1回限りですが、在庫がなくなり次第終了なので急いだほうがいいですよ!

以下のリンクから「資料請求」を選ぶと貰えます。

 

⇒今すぐこどもちゃれんじの無料プレゼントをもらう

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

★「既に資料請求プレゼントは貰った」という方は、以下の記事に沿って手続きを進めると最もお得に入会できます。

2歳向け幼児教材ベスト2

2歳向け幼児教材ランキングは以下のとおり。

順位 教材名 月額料金
1位 こどもちゃれんじぽけっと 1,980円
2位 幼児ポピー(ももちゃん) 980円

 

2歳児の段階では、知育玩具を重視したいところ。

こどもちゃれんじぽけっとは、トイレトレーニングとか日常生活に生きる知育玩具が最大のメリットです。

一方のポピーは絵本が中心。玩具はほとんどありません。

 

1,000円しか違わないなら、ここはこどもちゃれんじぽけっとを選んだ方がコスパ面でも良いです。

 

⇒こどもちゃれんじぽけっとの入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

★両者の詳細は「2歳児向け通信教育比較」の記事で徹底解説しています。それぞれのメリット、デメリットまで深く掘り下げているので、是非検討材料の一つにしてみてください。

3歳(年少)向け幼児教材ベスト3

3歳(年少)向け幼児教材ランキングは以下のとおり。

順位 教材名 月額料金
1位 こどもちゃれんじほっぷ 1,980円
2位 幼児ポピー(きいどり) 980円
3位 Z会幼児コース 1,870円

 

3歳では、まだ鉛筆もまともに握れないというお子さんが多いはず。

こどもちゃれんじほっぷでは、音声が流れるタッチペン「はてなくん」がめちゃくちゃ活躍してくれます。

こどもちゃれんじほっぷの教材

出典:ベネッセ

鉛筆を使わなくてもひらがなの「読み」が覚えられるので、絵本の読み聞かせやEテレの吸収力が抜群に上がります。

 

「今のうちからしっかりと鉛筆書きの練習がしたい」というご家庭なら、幼児ポピー(きいどり)も是非試してみてください。

シール中心ですが、正しい鉛筆の握り方や運筆の練習もできます。

 

どちらも無料教材が貰えるので、比較してみるとわかりやすいです。無料教材はちょうどお子さんの語彙力や知識、成長具合を試すのにうってつけなので、複数社分もらっておくとお得ですよ。

 

⇒こどもちゃれんじほっぷの入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

⇒幼児ポピー(きいどり)の入会・無料料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

4歳(年中)向け幼児教材ベスト3

4歳(年中)向け幼児教材ランキングは以下のとおり。

順位 教材名 月額料金
1位 幼児ポピー(あかどり) 1,100円
2位 こどもちゃれんじすてっぷ 2,480円
3位 Z会幼児コース 2,244円

 

年中になると、各社料金がグッと上がります。

特にこどもちゃれんじは500円値上がりする分、家計への影響が大きいです。

 

その点、ポピーは年中でも1,100円と200円しか変わらないので、コスパが抜群。

初めての教材にちょうどいいボリュームなので、選び安さからも1位にしました。

 

⇒幼児ポピー(あかどり)の入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

★4歳向けの幼児教材については、「年中(4歳)向け通信教育比較」の記事でも詳しく解説しています。一番お子さんに合った教材を選ぶためにも、是非下記記事をしっかり読み込んでみてください。

5歳(年長)向け幼児教材ベスト3

5歳(年長)向け幼児教材ランキングは以下のとおり。

順位 教材名 月額料金
1位 こどもちゃれんじじゃんぷ 2,480円
2位 幼児ポピー(あおどり) 1,100円
3位 スマイルゼミ幼児コース 3,278円

 

年長さんの教材選びで一番気をつけたいのが「小学校入学準備」です。

ひらがな、カタカナの書きや簡単な計算、ローマ字の読み方、時計などなど、マスターしておきたい事項は少なくありません。

さらに後半になってくると、「小学校ではどんな生活をするんだろう」とそわそわし始めます。

 

その点を考慮した結果、絵本で小学校入学への心構えができるこどもちゃれんじがベストと判断しました。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

ただし、正直ほかの年齢と比べて、一番2位以下との差が少ないです。

 

もう年長さんになると、キャラクターとか付録とか知育玩具に頼らなくても、自分から学習する癖をつけたいところ。

そういう意味では、学習面だけを考えればシンプルなポピーの魅力もフルに生かせる年齢です。

 

こどもちゃれんじ、ポピーは無料教材が貰えるので、両方取り寄せて比較してみるのがベスト

実際にお子さんにやらせてみると、得意不得意や成長具合が測れるので、腕試しにもちょうどいいです。

 

⇒こどもちゃれんじじゃんぷの入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

⇒幼児ポピー(あおどり)の入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

★「入学準備に最適な年長さん向け通信教育」は以下の記事で詳しく解説しています。入学準備をする上でやってはいけない失敗点にも踏み込んでいるので、是非お子さんのためにも下記記事を参考にしてみてください。

ニーズ別に選ぶ幼児教材ランキング

ここからは、ニーズに即しておすすめな幼児教材をご紹介します。

 

お試し教材でまとめて比較してみるのが一番ですが、「何社もお試しする余裕はない」という方は、一番重視したい項目から選ぶと後悔しない選択ができますよ!

コスパの良い教材No.1は幼児ポピー

各社を料金の安い順に並べると以下の通り。

 

<幼児教材10社の安さランキング(年長想定、税込)>

 

とにかく安さを求めるなら、白黒教材のがんばる舎がナンバーワン。

ただ個人的には400円上乗せしてもいいから幼児ポピーの方がコスパは良いと思います。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

がんばる舎は白黒のドリルなので正直、やりにくいです。ポピーはシールや絵本も上手に使うので、机に向かうのが苦手なお子さんにもおすすめです。

 

月額1,000円程度なら、家計への負担も少ないですし、コスパの良さで決めるならポピーが一番です。

 

⇒幼児ポピーの入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

▼ポピーのお得な入会キャンペーン情報はコチラ

付録の充実度No.1はこどもちゃれんじ

「付録がたくさんある教材を選びたい」という方におすすめの幼児教材はこどもちゃれんじ一択です。

 

こどもちゃれんじの付録

出典:ベネッセ

 

もはやトイザらスで買える知育玩具と同レベルの教材が、追加料金無しで配られます。

わざわざメルカリでこどもちゃれんじの付録を手に入れる人も多いくらいです。

 

家がごちゃつくというデメリットはたしかにありますが、ガチャガチャとか食玩とかを買うよりはよっぽどマシ。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

我が家では100均で買った箱に付録を入れて片付けしています。

 

子どもにとっては毎月もらえる付録が大きなモチベーションになるので、続けやすさの面でもこどもちゃれんじはNo.1です。

 

⇒こどもちゃれんじの入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

 

▼こどもちゃれんじの最もお得な入会方法はコチラ

ハイレベルな幼児教材No.1はがんばる舎

↑難しい教材↑
がんばる舎
RISUきっず
まなびwith
こどもちゃれんじ
Z会幼児コース
スマイルゼミ幼児コース
幼児ポピー
↓簡単な教材↓

各教材を難易度順に並べてみました。(あくまで我が家の感想です)

意外かもしれませんが、一番難しいとされているのはがんばる舎です。

月齢ではなくレベルに合わせたコースを選べるので、先取り学習するのに向いています。

易しい幼児教材No.1は幼児ポピー

ちょっと主観が入りますが、難易度で言えば幼児ポピーが一番取り組みやすいです。

 

幼児ポピーはシールを使ったワークが多いので、「まずは机に向かうことに慣れさせたい」という方のニーズは一番満たせる教材。

本教材と同じ教材が無料で貰えるので、お子さんの腕試しにもちょうどいいですよ。

 

⇒幼児ポピーの入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

▼ポピーのお得な入会キャンペーン情報はコチラ

添削指導の充実度No.1はZ会

教材名 添削指導
Z会幼児コース 毎月あり(年中以上)
RISUきっず 東大生によるフォローメール&動画あり
こどもちゃれんじ 思考力特化コースのみ(年中は年2回、年長は年3回)
まなびwith幼児コース 年中は年2回、年長は年3回
スマイルゼミ幼児コース 自動丸付けだが添削ではない
幼児ポピー なし
がんばる舎 なし

添削指導が一番充実しているのはZ会幼児コースです。

年中さん以上限定ですが、毎月一回プロが見てアドバイスしてくれます。

 

タブレット教材のRISUきっずは、東大生による添削指導が売り。

メールや動画でアフターフォローしてくれるので、苦手がすぐに見つかります。

 

プロの添削指導は、親では見つけにくいお子さんの課題が簡単に把握できるメリットがあります。

小学校入学前に苦手を克服し、得意を伸ばす意味でも、Z会の添削はかなり有効です。

 

⇒Z会幼児コースの入会・無料教材請求はコチラ

公式サイト:https://service.zkai.co.jp/

 

▼Z会の最新キャンペーン情報はコチラ

タブレット教材ならスマイルゼミ

チャレンジタッチとかZ会、まなびwithのタブレットは小学生向けのオプションです。

なので、幼児向けのタブレット教材を探しているなら、以下の2つに限られます。

 

教材名 月額料金
スマイルゼミ幼児コース 3,278円
RISUキッズ 2,728円

 

総合学習ならスマイルゼミ、算数だけを伸ばしたいならRISUきっずです。

 

★ちなみにスマイルゼミは、1万円以上お得に利用できる方法があるので是非チェックしてみてください。

幼児教材ランキングまとめ!お試し教材で比較しよう

最後に、改めて全10教材を試した我が家が選ぶベスト3は以下の通りです!

おすすめ順位 教材名 総合点(100点満点) 寸評
1位 幼児ポピー 92 シンプルだけど月額1,000円前後とは思えないクオリティ&ボリューム。とにかくコスパが良く、お勉強ならベスト!余計な付録や玩具がないので、部屋がキレイに保てるのも◎。
2位 こどもちゃれんじ 89 学習面だけでなく、日常生活で必要な常識、生活力、友達との付き合い方など、幼児期に養いたい「心」を育ててくれる教材。毎月の玩具や付録が楽しく、続けやすいのが最大のメリット。
3位 スマイルゼミ幼児コース 87 タブレット学習ならコレ!

机に向かうのが苦手な子でもゲーム感覚で学べる。難易度はやや低め。

将来必須になるデジタル学習に慣れる意味でも◎。

※教材名から各教材の公式サイトに飛べます。

おすすめNo.1はやっぱり幼児ポピー

とにかく初めてのお勉強には取り掛かりやすいのと、ワークの質も申し分ないです。

キャンペーン中ならプレゼントも貰えますし、まずは無料教材でお子さんの腕試しをしてみるといいですよ。

 

\プレゼント特典が貰える/

ポピーの無料教材申請・入会はコチラ

幼児ポピーの感想・詳細記事を確認する

※スマホからでも最短1分で申請できます。

公式サイト:https://www.popy.jp/

スポンサーリンク
Z会

【お得に入会】Z会のキャンペーン2025!タブレットの特典は?

お得に入会できるZ会の2025年キャンペーン情報を紹介!幼児、小学、中学、高校全コース別の最新情報を随時更新。応募殺到タブレットキャンペーンの特典は?Z会の入会前に要チェック!
スマイルゼミ

1万円もお得!スマイルゼミのキャンペーンコード特典【2025年1月】

【この記事限定特典あり】スマイルゼミの最新キャンペーンコード特典を紹介!このコードを利用するだけで、1万円以上お得に入会することができます。無料資料請求でGETできる特典も完全網羅!スマイルゼミの入会を検討中なら必見です!
RISU

RISU算数のキャンペーン・クーポン情報【2025年1月最新版】

【当サイト限定クーポンあり】RISU算数の最新キャンペーン・クーポン情報を紹介!通常お金がかかる体験学習を無料でできる方法とは?知らなきゃ3万円損する情報です。
幼児ポピー

【限定情報】ポピーの入会キャンペーンで特典を貰おう|2025年1月最新

【この記事限定】ポピーの入会キャンペーンで特典がもらえる!普通に入会したら1万円以上損?最もお得にポピーを試す方法を公開!ポピーの入会を検討中なら必見です!
スマイルゼミ

スマイルゼミ幼児コースの口コミ・評判は最悪?年長が試してみた

スマイルゼミ幼児コースの口コミをまとめています。最悪という評判の真相は?利用者11人の口コミや評判を赤裸々に暴露!知らなきゃ1万円以上損するキャンペーン情報も紹介!スマイルゼミの入会前に要チェック!
RISU

RISU算数の訴訟トラブルとは?本当に入会して大丈夫?

RISU算数をめぐる訴訟トラブルをわかりやすくまとめています。訴訟トラブルの原因になった複雑な料金体系や、解約方法を日本一わかりやすく解説!RISU算数の入会前に不安要素を払拭したいなら必見です。
幼児ポピー

【ポピー】さんけん社と全家研の違い|どっちで入ればいいの?

ポピーの販売店「さんけん社」と「全家研」の違いについて解説しています。ポピーはどちらからでも入会できますが、アフターフォローや支払い方法に違いがあります。生活スタイルに合わせて選択するのがベスト!入会先で迷っているなら必見です。
RISU

【RISUきっずの口コミ評判】いつから始める?年中4歳が体験!

【当記事限定お得情報あり】RISUきっずの評判・口コミを徹底調査!何歳から始めるのが理想的?体験はできる?入会を検討中なら必見です。
こどもちゃれんじ

【こどもちゃれんじ】資料請求でファミリアのバスタオルが貰える!

こどもちゃれんじでファミリアの高級バスタオルが無料で貰えるプレゼントキャンペーンを実施中!本記事では、最短で申請ページまで行ける手順や、こどもちゃれんじ限定ファミリアバスタオルの使用感を画像つきで解説。まだ貰っていない人は要チェックです。
こどもちゃれんじ

ベネッセのプレゼントキャンペーン2021|無料で本がもらえる?

ベネッセの無料プレゼントキャンペーンの2021年最新情報を紹介!全子育て世帯が対象。本やお名前シールのほか、最大5000円分のアイテムも!ベネッセプレゼントをまだ手に入れてない方は要チェックです。
スポンサーリンク
KENパパをフォローする
タイトルとURLをコピーしました