【最新】幼児教材人気ランキング!1位は意外にも…?

ポピーの紹介制度とは?プレゼント特典の最新情報と受け取る方法

本ページはプロモーションが含まれています

ポピーの紹介制度のプレゼント特典幼児ポピー

本記事では、通信教育「ポピー」の紹介制度について詳しくまとめています。

 

・ポピーの紹介制度でどんなプレゼントが貰えるの?

・紹介制度を利用する方法が知りたい!

・知人がいない場合はどうすればいい?

 

こんな疑問、悩みにお答えします!

 

☑本記事でわかること

  • ポピーの紹介制度の仕組み
  • 紹介制度で貰えるプレゼント特典【2021年4月最新版】
  • 紹介制度の利用方法
  • 知人がいない場合の対処法

 

KENパパ親子
KENパパ親子

筆者は現在年長男児の父親です。早稲田大出身でして、息子のお勉強には小さいときから力を入れています。通信教育はポピーを含め10社実際に体験させました。

 

我が家が受講したポピーのレビュー記事は、以下でご覧いただけます。

さて、ここからが本題です。

ポピーには「紹介制度」というのがありまして、これを利用するとプレゼント特典が貰えます。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

そんなに豪華ってわけではないですけど、貰えるものは貰っておかないと損ですよね。

 

本記事では、最新のプレゼント特典内容を写真付きで紹介!

また、知人にポピー受講者がいない場合の対処法も特別に伝授します!

 

  • ポピーにを少しでもお得に入会したい
  • 最新のプレゼント情報が気になる

 

こんな方は是非本記事をお役立てください。

 

▼ポピーのお得な入会方法はコチラ

ポピーの紹介制度とは?

ポピーの紹介制度の仕組み

ポピーの紹介制度とは、文字通り「現会員から紹介を受ければプレゼント特典が貰える」というサービスです。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

ジムの会員とか習い事、塾なんかでもよくあるサービスですよね。割引サービスがあるところも多いですが、ポピーの場合はプレゼントが貰えます。

 

プレゼント特典は、紹介者も入会者もどちらとも貰うことができます。

プレゼントと言ってもめちゃくちゃ豪華なわけではないので、そこまで重要ではないですが…

少しでもお得に入会したいなら、活用して損はない制度です。

 

ちなみに、ポピーには「さんけん社」と「全家研」という二つの販売代理店がありますが、どちらでも紹介制度は同じです。

 

教材も料金も全く同じなので気にする必要はないんですが、もし気になるならポピーのさんけん社と全家研の違いをご覧ください。

ポピーの紹介制度で貰えるプレゼント特典【2021年4月最新版】

ポピーの紹介制度で貰えるプレゼント特典の最新情報は以下の通りです。

 

☑ポピーの紹介制度で貰えるプレゼント特典

  • 図書カード500円分
  • ペタペタシールでおけいこセット
  • 水で落とせるクレヨン12色
  • しわよけれんらくファイルおまけ付き
  • もちものスタンプ(イエロー)
  • 俊足なわとび(スノーブルー)
  • 天体望遠鏡クラフトキット
  • ゲームスタジアム11
  • @ GEL×クルトガシャープペンシル
  • マイルドライナー5色セット

 

上記の10種類のうち、一つを選んでもらうことができます。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

だいたい500円相当で、文房具や幼児向けのおもちゃが多いです。一番人気は図書カードらしいです!

 

以下、画像付きでご紹介します。

ポピーの紹介特典

出典:ポピー

 

なお、このプレゼント特典の内容は半年単位で変わります。

現在のプレゼント特典は2021年8月31日入会までが対象です。

 

人気のものから数量限定でなくなっていくので、最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

 

⇒今すぐ最新のプレゼント情報を確認する

 

公式サイト:https://www.popy.jp/

ポピーの紹介制度を利用する方法

ここからは、ポピーの紹介制度を利用する方法について解説します。

結論から言うと、紹介者(既に入会している人)からハガキを貰うという、かなり原始的な方法です。

紹介者からハガキをもらう

紹介制度用のハガキは、受講者に毎月届く保護者向け冊子「ほほえみお母さん&お父さん」に挟まっています。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

割と保護者向け冊子は読まずにスルーしちゃうことがあります。なので、紹介してくれる方が身近にいるなら、「最新号は捨てずにとっておいて」と念押ししておくと良いかもです。

 

専用ハガキを入手したら、以下の項目に記載します。

  • 紹介者の情報
  • 入会者の情報

これをポスト投函すればOK!

後日、紹介者、入会者双方にプレゼントが届きます。

 

ちなみに、ポピーは昔ながらの教材だから、というわけではないんですが、WEBとか電話では紹介制度が適用されません。ハガキでの投函のみなのでご注意ください。

ポピーの紹介制度はきょうだいでもOK

ポピーの紹介制度は、きょうだいや親戚でも適用できます。

もちろん小学、中学、幼児どのコースでもOKです。

ポピーを紹介してくれる知人がいない場合の対処法

ここからは、身近にポピーを紹介してくれそうな知人がいない場合の対処法についてです。

結論から言うと、以下の方法があります。

 

  • SNSで紹介者を募る
  • メルカリを利用する
  • 先に入会して誰かを紹介する

 

以下、具体的に解説します。

SNSで紹介者を募る

こんな感じで、ポピーの入会者を募集する書き込みが時々あります。

個人情報のやり取りをするので自己責任になりますが、どうしても紹介してほしい場合はやり取りしてみるのも一つです。

メルカリを利用する

2つ目はメルカリで紹介コードを購入する、というやり方。ポピーの紹介制度

こちらも大体300~500円くらいで販売されていることが多いです。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

ただし、上述したように、プレゼント特典はそもそも500円相当です。わざわざメルカリで買ってまで紹介してもらう必要があるかな、というのが個人的な意見です。

先に入会して誰かを紹介する

一番現実的なのはこの方法です。

というのも、ポピーの紹介制度は紹介する側でも同じプレゼントが貰えるので、それを有効活用します。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

どうしても欲しいプレゼントがあるなら、自分が先に入会して、一緒にやってくれそうな方を紹介すればGETすることができます。

 

この方法ならトラブルになることも少ないですし、個人情報のやり取りも信頼のおける身近な方とのみで済むので安心です。

 

しかもポピーは、以下のキャンペーンを利用すれば、紹介制度がなくてもお得に入会することができます。

知人がいなくてもお得に入会できる

ポピーのお得なキャンペーン情報は以下の記事でまとめています。

 

上記キャンペーンと紹介制度は併用できます。

なので、まずは自分で入会し、知人の方を探してみるのが一番安心だし、健全な方法です。

 

⇒キャンペーン適用ページから今すぐポピーに入会する

 

公式サイト:https://www.popy.jp/

ポピーは無料教材から始めよう

最後に、ポピーの紹介制度についてまとめます。

 

☑本記事のまとめ

  • ポピーをお得に利用するならまずは無料教材から
  • ポピーの紹介制度を利用するとプレゼント特典(500円相当)が貰える
  • プレゼント特典は紹介者、入会者双方が貰える
  • ネット上で紹介コードが提供されている場合もあり
  • 先に自分で入会し、知人を紹介するのがベター

 

ポピーの紹介制度を利用すると、500円相当のプレゼントが貰えるのでお得です。

ただ、本教材と同じものが試せる無料教材の方がお得感はありますし、実際の使用感を確かめる上で重要です。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

我が家でも最終的には子どもにやらせてみて、自分で好きな教材を決めさせました。自分で決めると責任も生まれ、最後まで続けやすくなるメリットもあります。

 

なので、ポピーの入会を検討している方は、まずは無料教材から始めてみることを強くおすすめします。

その上で、少しでもお得に利用したい方は、紹介制度も活用してみてください。

 

\3分で完了/

ポピーの無料教材を申請・入会する

幼児ポピーの感想・詳細記事を確認する

ポピーの入会キャンペーンをチェックする

 

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

コロナの影響でポピーの無料教材申請、入会希望が急増しているようです。地域によっては到着まで時間がかかるようなので、なるべく早めに取り寄せておくことをおすすめします。

 

▼ポピーの関連記事はコチラ

 

 

おすすめ幼児教材ランキングTOP3!(2023年最新)
幼児ポピー

幼児ポピーの魅力はなんと言ってもコスパの良さ!月額1,000円前後とは思えないボリュームのワークが毎月届きます。余計な付録や玩具がないシンプルさも長年支持される理由です。「学習に集中させたい」「他の習い事もあるからなるべく費用を抑えたい」という方はポピー一択。無料教材も試せるので、お子さんの腕試しにもうってつけです。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじは学習効果だけでなく、日常生活の常識やお友達との付き合い方、約束事など、幼児期に身に着けておきたい能力を最大限に養うことができます。教材の豊富さ、料金、楽しさなど総合面ではNo.1!無料のお試し教材のボリュームも満点で、やらなきゃ損するレベルです。教材選びに迷ったら、一度試さないと損する教材です。

スマイルゼミ幼児コース

人気のタブレット学習を選ぶならスマイルゼミに決まりです。ゲーム感覚で学べるので、机に向かうのが難しいお子さんでも楽しく続けられます。音声ガイドがわかりやすいお陰で、親がほとんど手をかける必要がない点も魅力です。難易度はやや易しめで、紙の教材と並行して受講するご家庭も多いようです。小学校でもどんどん導入が進むデジタル学習に幼児期から慣れておくのも得策です。

幼児ポピー幼児教材ランキングベスト10!高学歴パパのおすすめは?【2024年最新版】
スポンサーリンク
KENパパをフォローする
パパゼミ|幼児通信教育のレビューブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました