【最新】幼児教材人気ランキング!1位は意外にも…?

【画像28枚】こどもちゃれんじじゃんぷの2020年教材レビュー|口コミ・感想あり

本ページはプロモーションが含まれています

こどもちゃれんじじゃんぷ(年長)の口コミ こどもちゃれんじ

本記事は、こどもちゃれんじじゃんぷ(年長)の最新教材口コミ・レビューです。

2020年度に実際に配布されている最新教材を、画像付きで解説してみました!

 

・こどもちゃれんじじゃんぷって実際のところどうなの?

・年長さんから入会しても間に合うかな?

・お得に入会できる方法があるなら知りたい!

 

年長息子がこどもちゃれんじじゃんぷを受講中の筆者が、こんな疑問にお答えします!

 

☑この記事でわかること

  • こどもちゃれんじじゃんぷの口コミと年長息子の効果
  • 2020年度に配布されている教材の画像付き解説
  • お得に入会する方法

 

年齢コース別のこどもちゃれんじの口コミや詳細が知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

 

我が家では息子が4歳のときからこどもちゃれんじを受講しています。

  • とにかく子どもが楽しんで学べる
  • 学習だけじゃなく小学校入学までのイメージが湧きやすい
  • エデュトイ(知育玩具)がとてもよくできていて、遊びながら学習習慣がつく

トータルで見ると、学習と日常生活向上(入学準備)のバランスに優れた教材だと思います!

 

KENパパ親子
KENパパ親子

もちろん学習がメインなんですけど、読み書き計算だけじゃなく、科学や自然などの知的好奇心を広げるワークもたっぷりあります。エデュトイ(知育玩具)が楽しいお陰で、うちの子は毎月届くのを楽しみにしています。

 

本記事では、現在進行系でこどもちゃれんじじゃんぷを受講している我が家の口コミを中心に、2020年度に届く教材を写真で解説しています。

 

この記事を読めば入会後のイメージが掴めるようになるので、検討中の方はぜひ判断材料の一つにしてみてください。

 

ちなみにこどもちゃれんじは、無料教材を取り寄せるだけで、お得なプレゼントが貰えるキャンペーン中です。最大5,000円以上する商品が無料で貰えるので、資料請求するなら今がお得ですよ。

 

⇒今すぐこどもちゃれんじの無料教材をもらう

 

▼無料教材で貰えるプレゼント特典のラインナップと申請方法はコチラ

 

既にお試し教材を請求済みの方は、こどもちゃれんじ紹介制度の裏技もチェックしてみてください。

こどもちゃれんじじゃんぷの最新教材!我が家の口コミレビュー

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

早速、こどもちゃれんじじゃんぷを受講中の我が家の口コミをご紹介していきます。

冒頭でもお伝えしたとおり、こどもちゃれんじは続けやすい教材としては間違いなくNo.1です!

 

KENパパ親子
KENパパ親子

やっぱりしまじろうのお陰で楽しく学べるのが一番の魅力。付録やエデュトイ(知育玩具)が楽しいからうちの息子は毎月届くのを楽しみに待っています。集中力に不安のある子や、他の習い事と並行して学習したいお子さんにはピッタリの教材です!

 

うちの息子は他に、スイミングと体操教室にも通っていますが、ワークの量的にもこどもちゃれんじはちょうど良いです。

毎日やるわけじゃないですが、やり残すこともなく、むしろ少し足りないくらいの感覚です。

 

こどもちゃれんじじゃんぷの教材は、ほぼ毎月以下のとおり。

 

☑こどもちゃれんじじゃんぷの教材内容

  • キッズワーク(メイン教材):読み書き、計算、間違い探し、法則など
  • パワーアップワーク(サブ教材):キッズワークとほぼ同じような教材
  • 絵本・DVD:日常生活やルールの学び、科学・自然など知的好奇心を高める
  • スマホアプリ:図形や数字、法則が中心
  • エデュトイ(知育玩具):遊びながら学べる。毎月グレードアップする

教材ごとに伸ばす目的が変わってきます。

ここからは画像つきで細かく解説していきますね!

年中より学習レベルが上がりボリュームも増えた

我が家は、こどもちゃれんじすてっぷ(年中)から受講しています。

こどもちゃれんじすてっぷ(年中)の詳細レビュー」でも書いたとおり、年中コースでは正直、少しレベルが物足りなかったです。

 

ただ、すてっぷに上がった途端、かなり教材のレベルが上がりました!

たとえばこれはメインワーク「キッズワーク」(全9課題)の書きの練習。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

すてっぷ(年中)ではなかった、「マスに書く」というページが必ずあります。

正直、このくらいの小さなマスに収めてキレイに書くのは、春先の年長さんには至難の業。

うちの子はこれだけでは足りないので、ダイソーで買った「あいうえおの練習帳&ジャポニカのノート」での書き練習も並行しています。

 

これは「同じもの探し」のワークです。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

これも、色や特徴をきちんと見比べないとわからない問題になっています。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

お子さんの誕生月や成長具合によって変わると思いますが、うちの子(5月生まれ)のレベルだとすてっぷ(年中)はだいぶ物足りない感じ、じゃんぷ(年長)はちょうど良いと感じました。

 

さらにじゃんぷでは、キッズワークのほかに「パワーアップワーク」(全9課題)という別ワークも付いてきます。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

KENパパ親子
KENパパ親子

うちに子は「すてっぷ」は簡単過ぎて2日くらいで終わらせてしまいましたが、じゃんぷではワークの量が単純に2倍になったようなものなので、ボリューム的にも大満足です。

エデュトイ(知育玩具)が楽しい!

こどもちゃれんじの目玉教材と言えば「エデュトイ」と呼ばれる知育玩具です。

じゃんぷでは、4月号で「かきじゅんナビ」というエデュトイが届きます。(8月までに入会すれば貰えます)

 

これが書き順ナビです。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

その名の通り、調べたいひらがなの書き順を正しく教えてくれます(音声付き)。

あとは、しまじろうやミミリンたちとしりとり対決ができるゲームもあります。

 

ただ正直、書き順は他でいくらでも学べるし、しりとりなんていつでもできるので、わざわざエデュトイにしなくてもいいかなと思いました。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

でもこの教材が凄いのは、毎月配られるシートを入れ替えると違うモードに切り替わること!

 

たとえば5月号で配られた「数字シート」を差し替えると、「数並べゲーム」に切り替わります。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

このように、毎月学べることが増えていくので、子どもも「今度は何が届くんだろう」と楽しみにしてくれます。

この「子どもが楽しく続けやすい」という点こそ、こどもちゃれんじ最大の魅力です。

いつでもどこでもできるスマホアプリも便利!

意外と知られていませんが、こどもちゃれんじは年長コースから、スマホアプリの教材もあるんです。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

このスマホアプリがめちゃくちゃ便利!24時間どこでもできるし、ゲームみたいなので楽しいです!

 

こういう感じで、ゲームみたいに進んでいきます。

1つにつき5問の問題を解ければ、スタンプが増えていって新しいステージに挑戦できます。

 

問題の幅も広く、頭を使う図形や数の問題が多いので、ワークの不足部分を補ってくれます。

タブレット学習に近く、タップやスワップをさせる問題も多いです。

 

さらには絵本やDVDもあるので…

  • キッズワーク、パワーアップワークで読み書きなどの基礎学習
  • スマホアプリで図形や数などのひらめき学習
  • 絵本・DVDで日常生活やルールの学び、自然・科学への興味

上記のように、入学前に身につけておきたい能力が網羅的に身につくのがこどもちゃれんじじゃんぷです!

こどもちゃれんじを受講した効果

こどもちゃれんじじゃんぷを受講し、息子の成長を明らかに感じることができた点は以下のとおりです。

※息子はまだ年長さんになったばかりなので、この項目は随時更新していきます。

 

☑こどもちゃれんじじゃんぷを受講して成長したこと

  • ひらがなの書きが抜群に上達した
  • これまで関心が薄かった自然や宇宙、気象にも興味を持つようになった
  • 毎日1時間以上座って勉強するのにも慣れた
  • 毎朝「かきじゅんナビ」で数並べゲームやしりとりをするのが日課になった
  • 苦手だった図形の問題も少しずつコツを覚えてきた

 

KENパパ親子
KENパパ親子

親としては、「図形の問題が苦手」ということに気づくきっかけになりました。

 

少し話が逸れますが、図形や法則の問題を解く「右脳」は、小さいときから積み木で遊んでいると身につくようです。

 

ブロックや積み木を「積み上げる」「繋いで形を作る」といった体験を通して、遊びながら空間認識力を高めることができます。例えば同じ形のブロックを積み上げる場合でも、形や大きさが変われば積み上げられたブロックの高さが変わります。そうした空間を頭の中に描きながら認識するというトレーニングを、楽しく遊びながら習得できるわけです。(参照元:こども教育総合研究所

 

我が家ではあまり積み木をやらせなかったので、影響が出ているかもしれません。

 

このように、お子さんの得意・不得意を入学前に知っておくと、小学校に入ってからの伸び方が180度変わります。

 

そういう意味でも、幅広いジャンルの問題を解きながら学べるこどもちゃれんじは、年長さんこそ一番効果的に吸収できる、というのが率直な感想です。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

こどもちゃれんじの問題は、無料お試し教材でも本教材と同じものが試せます。

 

本教材と全く同じ問題で腕試しができるので、入会するしないに関わらず、入学前のお子さんがいるなら是非取り寄せてみてください。

苦手を発見する良い機会になります。

1分で完了しますよ。

 

⇒今すぐこどもちゃれんじの無料教材をもらう

 

「無料教材を取り寄せるとしつこい勧誘がありそうで心配」という方は、以下の記事に目を通してみてください。

拍子抜けするくらい勧誘があっさりしていることがお分かりいただけるはずです。

 

▼無料教材は既にお試し済みの方はコチラ

【画像で解説】こどもちゃれんじじゃんぷの年間ラインナップ

ここからは、こどもちゃれんじじゃんぷの年間ラインナップを画像付きで紹介していきます。

 

毎月貰える基本教材は以下の通り。

  • キッズワーク(メイン教材)
  • パワーアップワーク(サブ教材)
  • 絵本
  • DVD(隔月2枚ずつ)

絵本の中には、紙の付録が付いています。

 

そしてエデュトイ(知育玩具)の年間ラインナップは以下の通り。

こどもちゃれんじじゃんぷの年間ラインナップ

出典:ベネッセ

4月号 ・かきじゅんナビ

・とけいマスター

・カタカナブック

・じぶんでべんきょうスタートセット

5月号 かずシート(かきじゅんナビ)
6月号 ・おじぎそうセット
7月号 ・カタカナシート(かきじゅんナビ)

・ちきゅううちゅうずかん

8月号 ・3WAYべんきょうマシンプログラミングモード

・あさのじかんチャレンジボード

9月号 からだのふしぎまるみえずかん
10月号 3Dかいてんパズル
11月号 ・たんていワークブラックライト

・赤ペン先生のもんだい

12月号 ・かいものチャレンジすごろくセット
1~3月号 ・こくごさんすうじゅんびワーク

・かんじポスター

・せかいちずポスター

・めざましコラショ

・にほんちずずかん

 

KENパパ親子
KENパパ親子

文字だけだとわかりにくいので、主な教材を画像付きで紹介します。

メイン教材

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

メインになる教材は「キッズワーク」「パワーアップワーク」です。

 

これがキッズワーク

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

年長コースは、ひらがなの「書き」から練習していきます。

「読み」はできる前提になっていて、小さな「ゃゅょ」の使い方もマスターできます。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

迷路で運筆を鍛えつつ、算数も学ぶ問題。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

シールを使うワークも多く、まだ鉛筆書きに不安がある子でも安心して取り組めます。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

続いてパワーアップワーク

正直、キッズワークとあまり変わりありません。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

数字の書き方の練習。

時計を読む練習や、時系列に話を並び替える問題もあります。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

仲間分けや条件探しの問題は、割と苦戦する子も多そうです。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

エデュトイ(知育玩具)

続いてエデュトイを紹介していきます。

 

4月号で貰えるかきじゅんナビ

 

正直かなりレトロな感じで、すてっぷ(年中)の「ひらがななぞりん」よりクオリティは低いです。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

ただ、中のシートを変えると色んなゲームに挑戦できます。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

数字のシートでできる数分けゲーム。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

詳しい操作方法は動画でも確認できます。

付録

「かきじゅんなび」のような大掛かりなエデュトイとは違いますが、毎月工夫を凝らした付録があります。

6月号の付録はなんと「おじぎそうセット!」

土と種が入っていて、自宅でおじぎそうを育てることができます。

こどもちゃれんじじゃんぷの付録

KENパパ親子
KENパパ親子

実はめちゃくちゃ成長が早くて、うちでは1週間もせずに芽が出ました。「早く大きくなってね」と毎朝呼びかけてる姿を見ると感動しますよ。

絵本・DVD

こどもちゃれんじじゃんぷでは、毎月絵本とDVDが届きます(DVDは隔月2枚ずつ)。

 

こちらが絵本

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

うちの子にとっては正直、繰り返し読むほどのものではないようです。

それでも毎月届いたら、必ず寝る前に読むようにしています。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

毎月テーマが違っていて、自然とか科学への好奇心を高める内容です。

 

あとは、日常生活とか入学準備に役立つことも教えてくれます。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

KENパパ親子
KENパパ親子

絵本の内容はDVDとも連動しています。我が家ではDVDを見た後に絵本でおさらいする、といった流れが定着しています。

スマホアプリ

あとは「入学準備スタートアプリ」というスマホ教材が便利です。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

ゲームを進めながら、図形や数、法則の学習をしていきます。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

 

KENパパ親子
KENパパ親子

実際に届く教材の冊子にQRコードがあるので、見逃さないようにしてくださいね。

 

\期間限定入会特典あり/

こどもちゃれんじの無料教材をもらう【完全無料】ベネッセのお得なキャンペーン情報を確認する

※3分で申請完了します。

 

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじじゃんぷをやるべき人と合わない人

実際に受講してみて感じたことですが、こどもちゃれんじじゃんぷには良い部分もあれば悪い部分もあります。

簡単にまとめると以下のとおり。

 

こどもちゃれんじじゃんぷのメリットとデメリット

☑こどもちゃれんじじゃんぷの良い部分

  • 付録やエデュトイ(知育玩具)のお陰で子どもがすすんで取り組める
  • 総合コースと思考力特化コースがあるので方針に沿って選べる
  • 学習だけでなく日常生活やルールが学べる
  • スマホアプリが24時間どこでも使えて便利
  • 毎月貰える付録がモチベーションになって続けやすい
  • 大手の教材の中では受講料が安い

 

☑こどもちゃれんじじゃんぷの悪い部分

  • 付録やエデュトイ(知育玩具)には当たり外れがある
  • 「書き」の練習だけを見たら少し物足りない
  • 付録が片付かなくて部屋が散らかる
  • 親が一緒にやってあげないと効果が下がる
  • 電話対応が悪い場合がある

 

これらを踏まえ、以下のチェック項目に当てはまるご家庭には満足できる教材だと思います。

こどもちゃれんじじゃんぷこそがおすすめな人

  • 学習だけでなく日常生活のルールやマナー、友達付き合いなども身につけたい
  • 自分からすすんで学習できるか不安がある
  • ガチガチに勉強させるのではなく、楽しみながら学ばせたい
  • 図鑑を買い揃えるほどではないが、興味関心のきっかけが欲しい
  • とにかく継続できるようにしたい
  • 親子で成長する時間を共有したい

 

上記に該当する方には、こどもちゃれんじはピッタリの教材です。

あとはお子さんとの相性を確認するだけなので、早速無料教材を取り寄せてみてください。

今なら豪華なプレゼントも付いてきます。

 

⇒今すぐこどもちゃれんじの無料教材を貰う

ほかの教材にした方がいい人

逆に、

「付録はいらないからシンプルな教材が欲しい」

「もっと学力に特化した教材がいい」

という方は、別の教材に切り替えたほうが無難です。

 

ニーズ別におすすめな教材をまとめた以下の記事も是非参考にしてみてください。

こどもちゃれんじじゃんぷは安さも魅力

こどもちゃれんじじゃんぷの料金

肝心なこどもちゃれんじじゃんぷの料金は以下の通り。

総合コース:月額1,980円

思考力特化コース:月額1,980円

※12ヶ月一括払いの場合

総合コースと思考力特化コースどちらも1,980円です。(2コースの違いは後述しています)

入会金等は一切かかりません。

 

ちなみに、一括払いをしたのに年度途中で解約する場合でも、残りの受講料は返金されるので一括払いを選択した方が良いです。

 

参考までに、他の幼児教材の料金は以下の通り。

ポピー(あおどり) 1,100円
Z会年長コース 2,431円
まなびwith年長コース 2,369円
スマイルゼミ年長コース 2,980円

※12ヶ月一括払い、4月入会の場合

 

紙の教材では、付録の一切つかないポピーが断トツの安さ。

それでもこどもちゃれんじとは880円しか変わらないですし、Z会やまなびwithと比べても安いことが分かります。

もし他の教材も比較するなら、年長さん向けおすすめ通信教育の記事も参考にしてみてください。

 

ちなみに、こどもちゃれんじは裏技を使うと圧倒的に安く入会できますよ。

こどもちゃれんじじゃんぷには2コースある

こどもちゃれんじじゃんぷには「思考力特化コース」「総合コース」という2コースがあります。

2つのコースの違いは以下の記事で丁寧に解説しているので、チェックしてみてください。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

ちなみに我が家が受講しているのは、知育玩具がもらえる総合コースです。

 

ちなみに、2コースとも料金は一緒ですし、コース変更はいつでもできます。「微妙だな」と思ったら変えればいいので、あまり迷うわずお試し感覚で決めても大丈夫です。

こどもちゃれんじ年長コースのオプション

こどもちゃれんじには有料オプションがありまして、年長コースだと2つ。

 

☑こどもちゃれんじ年長コースの有料オプション

  • こどもちゃれんじじゃんぷEnglish
  • こどもちゃれんじプラス

それぞれについて解説します。

こどもちゃれんじじゃんぷEnglish

こどもちゃれんじじゃんぷのオプション教材

出典:ベネッセ

  • 料金:1回3,476円(会員特別価格、年間一括の場合)
  • 教材:2ヶ月に1回の配布

こどもちゃれんじEnglishの年長コースです。

主な配布教材は以下の通り。

 

☑こどもちゃれんじじゃんぷEnglishの教材内容

  • マイイングリッシュパッド
  • タッチアンドステップ
  • DVD
  • アルファベットワークブック
  • 6さいのえいごじてん
  • 保護者向け冊子

 

メイン教材は「マイイングリッシュパッド」というタッチパネルタイプの教材です。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

出典:ベネッセ

 

使い方は動画で見ると分かりやすいです。

 

2ヶ月に1回のペースで教材が届き、こどもちゃれんじ会員なら1回3,476円(非会員は4,180円~)。

Englishだけで加入する人も多いくらい、幼児向け英語教材の中でも人気です。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

本教材には英語学習がないので、英語に慣れさせておきたいなら選択肢に入れたいオプションです。

 

こどもちゃれんじEnglishもお試し教材が貰えます。

本教材のお試しとWで特典もGETできるので、同時に取り寄せておくとお得です。

 

>>今すぐこどもちゃれんじEnglishの無料教材をもらう

こどもちゃれんじプラス

こどもちゃれんじプラスは、体験学習に特化した「サイエンス」とキッズワークと連動している「知育」の2コースあります。

 

☑年長コースのこどもちゃれんじプラス

  • サイエンスプラス:1号あたり1,090円
  • 知育プラス:1号あたり545円

 

以下、具体的に解説していきます。

サイエンスプラス

サイエンスプラスは、2ヶ月に1回届く実験キッドで科学を学ぶ教材です。

こちらも動画が分かりやすいので参照してみてください。

知育プラス

知育プラスは、本教材の「キッズワーク」の学習をより掘り下げて学べるオプション教材です。

出典:ベネッセ

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

出典:ベネッセ

 

本教材のキッズワークだけでは物足りない場合は、月545円なので使ってみると良いかもしれません。

年長さんの基礎固めならこどもちゃれんじ!

こどもちゃれんじは無料教材から始めよう

最後に、こどもちゃれんじじゃんぷについてまとめます!

 

☑こどもちゃれんじじゃんぷのおすすめポイント

  • メインワークのレベルがグッと上がって入学準備はバッチリ!
  • 基礎学習だけじゃなく日常生活やルールも身につく
  • 絵本&DVDをきっかけに色んなことに興味が出る
  • エデュトイや付録のお陰で子どものモチベーションが上がる
  • 紙の教材の中ではポピー(付録なし)に次ぐ安さ!

 

KENパパ親子
KENパパ親子

ここだけの話、すてっぷ(年中コース)は少し物足りないかなって感じてましたが、じゃんぷは友人にも胸を張っておすすめできる教材です。

 

とはいえ、本記事で紹介したのはあくまで我が家の口コミです。

あなたのお子さんに合うかどうかは試してみないとわからないので、必ず無料教材で確認してみてから入会するようにしてください。

 

今なら無料特典もかなり豪華なので、在庫のあるうちに取り寄せておくことをおすすめします。

以下の記事の沿って申請すれば、無料特典を最速でGETできますよ~。

 

\期間限定入会特典あり/

こどもちゃれんじの無料教材をもらう【完全無料】ベネッセのお得なキャンペーン情報を確認する

※3分で申請完了します。

 

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

新型コロナウイルスの影響でこどもちゃれんじ加入者が急増し、無料教材を取り寄せても時間がかかる場合があるそうです。なるべく早めに取り寄せておくことをおすすめします。

 

▼こどもちゃれんじ関連のお得な情報はコチラ

 

 

▼他の教材と比較するならコチラ

 

 

 

おすすめ幼児教材ランキングTOP3!(2023年最新)
幼児ポピー

幼児ポピーの魅力はなんと言ってもコスパの良さ!月額1,000円前後とは思えないボリュームのワークが毎月届きます。余計な付録や玩具がないシンプルさも長年支持される理由です。「学習に集中させたい」「他の習い事もあるからなるべく費用を抑えたい」という方はポピー一択。無料教材も試せるので、お子さんの腕試しにもうってつけです。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじは学習効果だけでなく、日常生活の常識やお友達との付き合い方、約束事など、幼児期に身に着けておきたい能力を最大限に養うことができます。教材の豊富さ、料金、楽しさなど総合面ではNo.1!無料のお試し教材のボリュームも満点で、やらなきゃ損するレベルです。教材選びに迷ったら、一度試さないと損する教材です。

スマイルゼミ幼児コース

人気のタブレット学習を選ぶならスマイルゼミに決まりです。ゲーム感覚で学べるので、机に向かうのが難しいお子さんでも楽しく続けられます。音声ガイドがわかりやすいお陰で、親がほとんど手をかける必要がない点も魅力です。難易度はやや易しめで、紙の教材と並行して受講するご家庭も多いようです。小学校でもどんどん導入が進むデジタル学習に幼児期から慣れておくのも得策です。

こどもちゃれんじ幼児教材ランキングベスト10!高学歴パパのおすすめは?【2025年最新版】
スポンサーリンク
KENパパをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました