【最新】幼児教材人気ランキング!1位は意外にも…?

入学準備に最適な通信教育ベスト3!年長さんから始めるなら?

本ページはプロモーションが含まれています

【年長さん向け】おすすめ通信教育ベスト3幼児教材ランキングベスト10!高学歴パパのおすすめは?【2024年最新版】

本記事では、入学準備に最適な年長さん向け通信教育のおすすめ教材をご紹介しています。

 

「来年から小学生なのにお勉強のことは何もしていない…」
「入学準備にそろそろ通信教育くらい始めないとまずい?」
「年長さんにはどの幼児教材がおすすめなの?」

 

こんな疑問にお答えします!

 

☑この記事でわかること

  • 入学準備に最適な通信教育3選
  • 年長さんの通信教育選びのポイント

 

KENパパ親子
KENパパ親子

筆者は現在年長男児の父親です。自分が早稲田大卒だったこともあって、子育てでは「文武両道」がモットー!子供は通信教育10社を実際に比較・検討させました。

 

 

本記事では、小学校入学を目前に控えた年長さんにおすすめの通信教育をご紹介しています。

 

「友達がやってるからしまじろうにしとこう」
「子どもがやりたがってるからタブレットでいいや」

こんな軽い気持ちで始めてしまうと、「うちの子には全然合わなくてすぐ辞めちゃった…」と後悔することも…。

失敗しない幼児教材の選び方」にもあるとおり、安易に入会して後悔しない為にも、事前リサーチは超重要です。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

そこで、実際に幼児向け通信教育10社を体験した我が家の経験をお役立てください!

 

ちなみに、10社を実際に体験した我が家が選ぶおすすめ3教材は以下の通りです!

1位こどもちゃれんじ(じゃんぷ)入学してからの流れが今のうちから理解できる。

必要な基礎学習も完璧!私生活や学校生活の心構えも学べる。

2位幼児ポピー(あおどり)とにかく月額1,100円と安さが魅力。

余計な付録がつかず、難易度も初めての学習にちょうどいい。

3位スマイルゼミ幼児コース操作が分かりやすく、子どもが一人で学べる。

出題の何度は低め。ゲーム感覚で楽しく学習できるのも◎。

※教材名をタップすると最短で無料教材・資料請求ページに行けます。

 

入学準備を意識するなら、上記3教材から選べば間違いないです。

目的別に分類した以下のポイントを目安にするとわかりやすいと思います。

 

☑学習の基礎と日常生活でのルールを身に着けたい!

そんなあなたには…こどもちゃれんじがおすすめ!

⇒今すぐこどもちゃれんじの無料教材をもらう

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

☑入学までに必要な基礎学力を効率よく学びたい!

そんなあなたには…幼児ポピーがおすすめ!

⇒今すぐ幼児ポピーの無料教材をもらう

公式サイト:https://www.popy.jp/

 

☑最新型タブレットで勉強する楽しさを知ってほしい!

そんなあなたには…スマイルゼミがおすすめ!

⇒今すぐスマイルゼミの特典付き資料請求をする

公式サイト:https://smile-zemi.jp/

 

記事本文では、上記3社以外の教材も含め、各教材の特徴をたっぷりと解説しています。

不安なく入学準備を済ませるためにも、本記事を教材選びの参考にしてみてください。

 

▼年長さん向け幼児教材ベスト3の詳細・レビュー記事はコチラ

年長さん向け通信教育選びのポイント

年長さん向け通信教育選びのポイント

年長さん向けの通信教育を選ぶに当たっては、以下のポイントが重要になります。

  • 入学準備を意識する
  • 入学前に必要な学習の総おさらいができる
  • 子供がすすんで学習できる

 

このあたりのポイントを重視しつつ、お子さんに一番合った教材を見つけていくのがベストです。

入学準備を意識する

年長さんで一番大事なのは、小学校への入学準備です。

 

  • じっとイスに座っていられる集中力
  • 最後まで課題をやり遂げる忍耐力
  • 自分から進んで机に向かう意欲
  • 時間を守る、約束を守るなどの常識

 

KENパパ親子
KENパパ親子

学力を高めるのはもちろん大事なんですが、それよりも上記の点を育むことのほうが重要だと我が家では考えています。

 

なので、ワークの良し悪しだけでなく、DVDや絵本などを通じて、日常生活や学校生活で必要なことが網羅的に身につく教材を選ぶべきです。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

勉強は後からいくらでも挽回できますが、生活力は変な癖がついてしまうと直すのに苦労します。周りの子から遅れてしまう原因にもなりかねません。

 

まずは「入学準備」の観点を第一に、教材選びを進めていくことをおすすめします。

入学前に必要な学習の総おさらいができる

 

KENパパ親子
KENパパ親子

年長さんから通信教育を始める場合、同じ年齢でも結構レベルに差が出ます。4月に始める子と、秋から始める子では、学習の進捗状況が変わってしまうのは当然です。

 

それと、月齢(誕生日)によってもだいぶ変わってきます。

なのでもし年度途中から始めるなら、途中からでも付いてけるレベルの教材が良いです。

 

どの教材も無料お試し版が貰えるので、まずはこちらを試してみて、お子さんのレベルを把握してから決めるのが重要です。

子供がすすんで学習できる教材

あとは、年長さんとは言え、まだ「勉強」することの重要性は理解していません。

頭ごなしに「勉強しろ」と言っても逆効果ですし、つまらない教材だと勉強嫌いが染み付いてしまう恐れもあります。

 

なので教材選びでは、「楽しく続けられるか」という視点が極めて重要。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

キャラクター、シール、DVD、付録…何でも良いので、子供が関心を持てるものが一つでもあれば、不安なく続けることができます。

 

「子供の興味」は各社工夫を凝らしているところなので、無料教材を試す際に、お子さんの反応をよく見ておくといいです。

必ず無料教材で比較する

これが一番大切なポイントです。

 

「評判が良いから」「友達がすすめているから」といった理由だけで始めてしまうと、自分の子には全然合わなかった、ということにもなりかねません。

 

通信教育は、基本的に全て無料お試し教材を利用することができます。

実際お子さんにやらせてみて、反応を見ながらどの教材にするか決めることが失敗しない教材選びの鉄則です。

 

おすすめは、気になる教材の無料お試しを一気に取り寄せ、短期間で同時にやらせてみること。

そうすればお子さんの子供の反応の違いが一目瞭然です。

 

 

KENパパ親子
KENパパ親子

ちなみに我が家は10社やりましたが、10日もあれば比較は簡単にできました。さすがにそこまではやらなくてもいいですが、いくつか候補を決めて同時に試すと比較しやすいですよ。

 

各社の無料教材はコチラの表からお取り寄せいただくと便利です。

教材名特徴
幼児ポピーコスパの良さならNo.1。余計な付録が一切つかないシンプルな教材。レベルも簡単で取り組みやすい。
こどもちゃれんじ圧倒的一番人気。学力だけでなく生活力も重視していて、入学前の気持ちの準備ができるようになる。
スマイルゼミ幼児コースタブレット教材を選ぶならおすすめ。さかのぼっておさらいしやすく、効率よく学習できる。楽しいのも◎。
Z会幼児コース毎月プロの添削指導が受けられる。読み書きや計算よりも知的好奇心を高める教材。親子ワークが多い。
まなびWith講談社のしっかりとした教材。難易度は高め。図鑑との連動コンテンツが人気。
RISUキッズ算数に特化したタブレット教材。東大生の添削指導が売り。

※教材名をタップすると最短で申請ページまで行けます。

 

一つあたりだいたい2~3分で完了します。

地域にもよりますが、1週間前後でお試し教材が自宅に届くはずです。

 

空き時間を見つけて資料請求してみてください。

 

▼「資料請求すると勧誘が心配…」という方はコチラの記事をご参考ください。

ぶっちゃけ、勧誘なんて全然気にしなくて良いことが分かるはずです。

入学準備に最適な通信教育ベスト3

それではここからは、入学準備に最適な通信教育を紹介していきます。

我が家で比較・検討した通信教育教材は以下の10社です。

 

☑本記事で比較・対象した通信教育

 

こんなにたくさんある中で、年長さん向けに特におすすめだと言えるのが以下の3社です。

  • イスに座る集中力や学校生活、日常生活の常識も身につけておきたい…こどもちゃれんじ
  • とりあえず机に向かい、鉛筆でしっかり文字を書く力を付けたい…幼児ポピー
  • 年長までの基礎学習はもちろん、小学校の先取り学習までさせておきたい…スマイルゼミ幼児コース

それぞれ特徴や向き不向きが違います。

ご家庭の目的に応じて選ぶといいですよ。

以下、各教材ごとにおすすめ理由を説明していきますね!

入学準備ならNo.1!こどもちゃれんじ(じゃんぷ)

出典:こどもちゃれんじ

  • 楽しさ        5.0
  • 学習効果       4.0
  • コストパフォーマンス 4.0
  • 続けやすさ      5.0

 

通信教育の王道と言えばこどもちゃれんじですが、年長さんこそ一番効果が発揮できる教材です。

なぜなら、勉強だけでなく、私生活や学校生活の過ごし方がとても良く分かるから!

 

詳しくは、実際の教材を写真付きで解説している我が家の渾身のレビュー記事をご覧ください。

 

教材のレベルもグッと上がって、入学前に必要な読み書きや計算の基礎は確実に抑えられます。

また、DVDや絵本のお陰で、「学校に行ったらどんなことをするのかな」ということが子供ながらに理解できるようになるのもポイントです。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

正直、紙の教材(ワーク)自体はありきたりで、他の教材と比較してもそんなに難しいわけじゃないです。

こんな感じで、ワーク自体は至って普通。

こどもちゃれんじじゃんぷの教材

でもその分工夫を凝らした「エデュトイ」という教材が凄い!

例えば、ひらがなの書き順を学べる「かきじゅんナビ」

こどもちゃれんじの教材

変な癖が付く前に正しい書き順を覚えられるだけじゃなく、ゲームをしながら学べるので、子どもにとっては玩具のような感覚。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

うちの子は暇さえあればかきじゅんナビで遊んでいます。しりとりゲームや数並べゲームが楽しいらしい…。やりすぎ注意ですが、放っておいても暗算力や語彙力アップが実感できるので、親としても安心です。

 

こどもちゃれんじじゃんぷで貰える実際の教材は、この動画がわかりやすいです↓

 

☑こどもちゃれんじ(じゃんぷ)の到達目標

  • ひらがな:文字を覚えるだけでなく、自分で表現できる力も高めます。
  • 数、図形:紙に書くだけでなく、手を使って図形感覚を養います。
  • 社会性:小学校生活へ向け、早寝早起きの習慣をつけます。
  • 英語:英語の歌を聴きながら、耳で英語に慣れる練習をします。

 

教材内容国語・算数の基礎、生活習慣、考える力、制作など年齢別に対応
無料体験あり
料金2,480円
運営会社ベネッセ

 

なお、こどもちゃれんじの紹介制度の裏技を使うと、とってもお得に入会できます。

 

それと、ベネッセのプレゼントキャンペーンに応募するとめちゃくちゃ豪華なプレゼントが無料でもらえます。

プレゼントキャンペーンは期間限定なので、まだ無料教材を貰っていない方は今のうちにGETしておくことをおすすめします。

 

\入学準備はコレでバッチリ一番人気/

こどもちゃれんじの無料教材を貰うこどもちゃれんじじゃんぷ(年長)の口コミ・詳細記事

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

圧倒的なコストパフォーマンス!幼児ポピー(あおどり)

  • 楽しさ        4.0
  • 学習効果       4.5
  • コストパフォーマンス 5.0
  • 続けやすさ      4.0

 

「とにかく入学前に何かしらのお勉強をさせたい」というご家庭におすすめなのが幼児ポピーです。

幼児ポピーの魅力は、なんと言っても月額1,100円というコスパ

これだけ安いのに、シールを使った楽しいワークは秀逸。

 

KENパパ親子
KENパパ親子

教材のレベルで言ったらこどもちゃれんじよりも上かなと感じました。

 

シンプルな教材なので、「余計な付録はいらない」って方が良く選んでいるようです。

 

☑幼児ポピー(あおどり)の到達目標

  • ひらがな:小さな「っ」「ょ」なども含めて全て書けるようにする。
  • 数字:10までの数字をしっかりと理解する。時計も読めるようにする。

 

教材内容文字、数、言葉、生活
無料体験「無料おためし号」あり
月額料金1,100円(税込)
運営会社新学社

 

ポピーに入会するなら、お得なキャンペーン特典を貰わないと損します。

もし入会を決めているなら、限定サイトを紹介している以下の記事経由がお得です。

 

知り合いやきょうだいが既に入会している、ポピーの紹介制度でプレゼント特典を申請すると、さらにお得に入会できます。

 

「とりあえずは無料で試したい」という方も、無料教材でお試しできます。

安いけどしっかりした教材だってことは、無料教材でも十分実感できるボリュームですよ♪

 

\コスパの良さならNo.1/

幼児ポピーの無料教材をもらう今すぐ幼児ポピーに入会する

幼児ポピーの感想・詳細記事を確認する

 

公式サイト:https://www.popy.jp/

1台で全てのおさらいが可能!スマイルゼミ幼児コース

  • 楽しさ        4.5
  • 学習効果       5.0
  • コストパフォーマンス 3.0
  • 続けやすさ      5.0

 

最新のタブレット学習をさせたいなら、スマイルゼミ一択です。

スマイルゼミは入会月に限らず、その年度に配信された教材ならいつでも学習することができます。

年度途中から始めても全く損しないのは嬉しいポイントです♪

 

英語とか図形といった、小学校入学後に必要な学習にも対応しています。

月額2,980円とやや高いのがネックですが、先回り学習ができると考えれば、コスパも十分。

タブレット学習は将来必須になるので、今のうちに慣らしておくのもアリですね。

 

☑スマイルゼミ幼児コースの到達目標

  • ひらがな、カタカナの読み書きが1人でできる。
  • 英語に興味、関心を持つ。
  • 時計を見て時間通りに行動できるようになる。

 

教材内容ひらがな、カタカナ、ことば、英語、知恵、数、時計、図形、生活、自然
無料体験体験会あり
月額料金3,278円(税込、12ヶ月一括払いの場合)
運営会社ジャストシステム

 

スマイルゼミの場合はお試し教材はないんですが、代わりに資料請求すると無料体験会の招待券が貰えます♪

ちなみに、「スマイルゼミのキャンペーンコードを紹介!1万円以上お得に入会できる特典」の記事で紹介している手順を踏むと、1万円以上お得です。

 

\最大1万円以上お得!/

【特典付き】スマイルゼミの資料請求をする

スマイルゼミ幼児コースの口コミ・詳細記事を確認する

 

公式サイト:https://smile-zemi.jp/youji/

入学準備がはかどるその他の通信教育4社を紹介

ここまで年長さんにおすすめの通信教育3社を見てきました。

ここからは、上位3社以外の人気4社をご紹介していきます。

 

「おすすめ3社」には選びませんでしたが、それぞれ特徴のある人気教材です。

余裕のある方はじっくり検討してみてください。

Z会幼児コース

  • 楽しさ        3.0
  • 学習効果       5.0
  • コストパフォーマンス 4.0
  • 続けやすさ      3.0

 

Z会は目先の学習結果よりも、将来の「あと伸び力」養成に力を入れています。

なので、他の教材と比べると、やや難易度は易しめ。

その分親子のワークが豊富で、知識よりも「考える力」がつく教材です。

 

教材内容ワーク、実体験、工作、ことば、数など
無料体験資料請求でおためし
月額料金2,431円(税込)
運営会社Z会

 

正直、親子のワークは結構親としては大変なので我が家では見送ったんですが、お子さんとしっかり向き合える時間になることは間違いないです。

 

Z会は添削指導も付いてるので、お子さんの苦手を潰したいなら一番向いているかもしれません。

 

ちなみに、Z会の無料教材は年間を通じてもらえますが、期間限定で嬉しい特典も貰えます!

最新キャンペーン情報は以下の記事でまとめているので気になる方は是非チェックしてみてください。

 

お子さんの腕試しにもちょうどいいので、一度試してみると良いですよ♪

 

Z会幼児コースの無料教材をもらう

Z会幼児コースの感想・詳細記事を確認する

 

公式サイト:https://service.zkai.co.jp/

まなびWith

  • 楽しさ        3.0
  • 学習効果       4.0
  • コストパフォーマンス 4.0
  • 続けやすさ      4.0

 

これまで「ドラゼミ」として親しまれていましたが、2019年度から「まなびWith」と名前を変えてリニューアルしました。

DVDやワークも豊富で、初めてでも取り組みやすい教材です。

 

ただ、こどもちゃれんじと比較すると、キャラクター(まなぼうずという鉛筆のキャラ)がどうかな?というのが正直なところ。

 

教材内容はさすが小学館といったところで、申し分ありません。

教材内容言葉、数字、図形、体験学習、知恵、英語
無料体験無料教材セットあり
料金1,980円※12月以降は2,585円
運営会社小学館

 

まなびwithに入会するなら、知らなきゃ損するキャンペーン情報もチェックしておいた方がいいです。

 

まだ入会の検討段階なら、無料教材から始めることをおすすめします。

DVDや絵本も付いてくるので、お子さんは絶対喜びますし、腕試しにもちょうどいいですよ!

 

まなびWithの無料教材をもらう

まなびwith幼児コースの口コミ・詳細記事を確認する

 

公式サイト:https://manabi-with.shopro.co.jp/

がんばる舎

  • 楽しさ        2.0
  • 学習効果       5.0
  • コストパフォーマンス 5.0
  • 続けやすさ      2.0

 

将来の受験を考えているなら、がんばる舎はおすすめです。

白黒のいわゆる「ドリル」なので、子供が関心を持てるかどうかがカギ。

 

月額700円という最安値の通信教材なので、他の教材と並行するご家庭も多いようです。

 

教材内容言葉、数、図形、記憶、知識、作業など
無料体験教材サンプルあり
月額料金700円(税込)
運営会社がんばる舎

 

がんばる舎の公式サイトはコチラ

RISUきっず

  • 楽しさ        3.0
  • 学習効果       5.0
  • コストパフォーマンス 3.0
  • 続けやすさ      3.0

 

RISUきっずは他の教材とは毛色が異なり、算数学習に特化したタブレット教材。

東大生の添削が売りで、中学校受験を考えているなら是非検討すべきです。

 

ひらがな・カタカナの読み書きは別の教材で勉強し、同時並行でRISUきっずも利用する、というご家庭も多いようですよ。

 

ちなみにRISUきっずは、キャンペーンコードを使えばお試し体験ができます。

こちらの特設ページから入って、当ブログ限定キャンペーンコード【amv07a】と入力すると…

2,178円(税込)で1週間お試し利用することができます。

もちろんそのまま入会すれば無料!(期間限定先着50人限定)

 

先着順にはなりますが、お得に体験できるチャンス。この機会を逃すと体験できないので要注意です。

 

RISUきっずを体験する

RISUきっずの評判・詳細記事を確認する

 

公式サイト:https://www.risu-japan.com/

まとめ:年長さんの入学準備は通信教育でバッチリ!

今回は年長さん向けのおすすめ幼児教材についてご紹介しました。

最後に、筆者のおすすめ教材をまとめてご紹介します!

 

1位こどもちゃれんじ(じゃんぷ)勉強だけでなく私生活や学校生活の心構えも学べる!我が家も受講中
2位幼児ポピー(あおどり)月額1,100円とコスパ最強!教材レベルもちょうど良い
3位スマイルゼミ幼児コース忙しい親御さん向け!タブレットなら子供一人で学習可能

 

小学校で出遅れないためにも、年長さんのうちから勉強する習慣をつけるのは超重要!

無料教材を活用しつつ、お子さんにベストな教材を選んであげてくださいね。

 

\筆者のおすすめNo.1/

こどもちゃれんじの無料教材をもらうこどもちゃれんじじゃんぷ(年長)の口コミ・詳細記事

 

公式サイト:https://www2.shimajiro.co.jp/

 

▼各教材の特徴や口コミ、効果が気になる方は以下の記事をご覧ください。

おすすめ幼児教材ランキングTOP3!(2023年最新)
幼児ポピー

幼児ポピーの魅力はなんと言ってもコスパの良さ!月額1,000円前後とは思えないボリュームのワークが毎月届きます。余計な付録や玩具がないシンプルさも長年支持される理由です。「学習に集中させたい」「他の習い事もあるからなるべく費用を抑えたい」という方はポピー一択。無料教材も試せるので、お子さんの腕試しにもうってつけです。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじは学習効果だけでなく、日常生活の常識やお友達との付き合い方、約束事など、幼児期に身に着けておきたい能力を最大限に養うことができます。教材の豊富さ、料金、楽しさなど総合面ではNo.1!無料のお試し教材のボリュームも満点で、やらなきゃ損するレベルです。教材選びに迷ったら、一度試さないと損する教材です。

スマイルゼミ幼児コース

人気のタブレット学習を選ぶならスマイルゼミに決まりです。ゲーム感覚で学べるので、机に向かうのが難しいお子さんでも楽しく続けられます。音声ガイドがわかりやすいお陰で、親がほとんど手をかける必要がない点も魅力です。難易度はやや易しめで、紙の教材と並行して受講するご家庭も多いようです。小学校でもどんどん導入が進むデジタル学習に幼児期から慣れておくのも得策です。

幼児教材ランキングベスト10!高学歴パパのおすすめは?【2024年最新版】
スポンサーリンク
KENパパをフォローする
パパゼミ|幼児通信教育のレビューブログ
タイトルとURLをコピーしました