コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引で最大7万円もお得!妊娠中から申し込もう
「コープの宅配って子育て世帯に割引があるって本当?」
「食材を届けてくれるのは便利だけど、手数料とか高いんじゃないの?」
「子育て割引に申し込むと実際いくらお得なの?」
妊婦さんや子育て世帯に嬉しい「コープデリ」の赤ちゃん割引・子育て割引についてご存知ですか?
・関東、信越の1都7県(東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟)在住
・妊娠中~小学校入学前のお子さんがいる
この2点を満たす方限定で、
・基本手数料無料!
・配達手数料無料!
といった、超お得なサービスが受けられる割引制度です。(※神奈川、山梨、静岡の3県は類似サービス「おうちコープ」があります)
現在5歳の息子を抱える我が家では、0歳のときから利用しているコープデリ。
コープのお陰で、
☑ペットボトルやお米などの荷物が重い
☑余計な物を買ってしまう
といった悩みとは一切無縁なのです。
コープデリは父親目線から見てもおすすめなサービスであることは間違いありません!
では、「コープデリ」の赤ちゃん割引・子育て割引はいったいどくらいお得なんでしょうか?
本記事では、都県ごとに微妙に異なる割引サービスを一つずつ検証してみました。
結論から言うと、どのエリアでもおおむね年間1万円近くお得、妊娠段階から利用すると最大7万5000円近くの割引になることがわかりました!
記事の中盤では、タダでコープの商品が貰えるお得な情報もご紹介しています。
この記事を読めば、コープデリを一番お得に利用する方法が全て理解できますよ!
コープデリへの加入を検討している方は最後までチェックしましょう!
・コープデリの申し込み方法
・コープデリの商品をタダで貰う方法
コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引とは?
妊娠中から割引が使えることを知らず、やや出遅れたものの、我が家でも5年前からコープデリを利用しています。
☑品揃えや価格は大手スーパーと遜色なし
☑冷凍食品や料理キットのクオリティはかなり高い
☑おむつやトイレットペーパーなど生活用品も豊富
コープデリのアピールポイントはかなりあるのですが、当初、一番気がかりだったのは料金でした。
特に登録料や宅配手数料にお金を支払うこと自体、かなりもったいない気が…
「だったらスーパーまで行けばいいじゃん」
って、本気で思っていました。
しかし!
子育て世帯なら登録料も宅配手数料も無料なので、損することはまずないのです!(※エリアごとに内容は若干異なります)
コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引はどれくらいお得なの?
コープデリの赤ちゃん割引・子育て割引は、エリアによって若干サービス内容が異なります。
まず、基本手数料も配達手数料も無料になる東京を例に取ると…
仮に毎週(52週)必ず注文すると仮定すると、なんと年間9,360円もお得になる計算になるんです!
妊娠の発覚時期や母子手帳の交付時期はそれぞれ異なるので、かなり大雑把な計算ではありますが、
もし2019年4月に妊娠が発覚し、小学校に上がる直前の3月まで毎週利用すると…
なんと割引額だけで7万5,000円近くもお得になる計算です!
当然、早く加入すればするほど、割引の恩恵は大きくなります。
コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引は妊娠中から適用されるのがミソですので、現在妊娠中の方は積極的に利用しましょう。
\2分で完了/
コープデリの申し込みはこちら
※図解付きの分かりやすい申込方法は後述しています。
コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引の詳細(地域別)
では、コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引について、地域別に詳細を見ていきましょう。
都県ごとに割引内容がわかる一覧表を作ったので、該当箇所のみご覧ください。
コープみらい(東京、埼玉、千葉)の子育て割引
なし(※子育て割引に統一)
適用期間:母子手帳交付から小学校入学前の3月末日まで。
割引内容:基本手数料80円(税別)、配達手数料100円(税別)ともに無料。
いばらきコープ(茨城)の赤ちゃん割引・子育て割引
適用期間:母子手帳交付から1歳未満。申請から2年。
割引内容:基本手数料80円(税別)、配達手数料100円(税別)ともに無料。
適用期間:1歳から小学校入学前の3月末日まで。
割引内容:基本手数料80円(税別)は有料。配達手数料100円(税別)が無料。
ただし1回3,000円(税別)以上利用で基本手数料・配達手数料ともに無料。
とちぎコープ(栃木)の赤ちゃん割引・子育て割引
適用期間:母子手帳交付から1歳未満。申請から2年。
割引内容:基本手数料100円(税別)、配達手数料100円(税別)ともに無料。
適用期間:1歳から小学校入学前の3月末日まで。
割引内容:基本手数料100円(税別)は有料。配達手数料100円(税別)が無料。
コープぐんま(群馬)の赤ちゃん割引・子育て割引
適用期間:母子手帳交付から1歳未満。申請から2年。
割引内容:基本手数料91円(税別)、配達手数料100円(税別)ともに無料。
適用期間:1歳から小学校入学前の3月末日まで。
割引内容:基本手数料91円(税別)は有料。配達手数料100円(税別)が無料。
ただし1回3,000円(税別)以上利用で基本手数料・配達手数料ともに無料。
コープながの(長野)の赤ちゃん割引・子育て割引
適用期間:母子手帳交付から1歳未満。申請から2年。
割引内容:基本手数料100円(税別)、配達手数料100円(税別)ともに無料。
適用期間:1歳から小学校入学前の3月末日まで。
割引内容:基本手数料100円(税別)は有料。配達手数料100円(税別)が無料。
ただし1回3,000円(税別)以上利用で基本手数料・配達手数料ともに無料。
コープにいがた(新潟)の赤ちゃん割引・子育て割引
適用期間:母子手帳交付から3歳未満。申請から2年。
割引内容:基本手数料80円(税別)、配達手数料120円(税別)ともに無料。
適用期間:3歳から小学校入学前の3月末日まで。
割引内容:基本手数料80円(税別)は有料。配達手数料120円(税別)が無料。
コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引の申し込み方法(図解付き)
ここから、コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引の申し込み方法について説明していきます。
申し込み方法は本当に簡単で、
①地域の生協の組合員に登録する
②コープデリに加入する
この2点でOKです。
それではコープデリの登録方法について、順を追って説明していきます。
以下の手順に沿って進めれば、ゼロからでもスマホだけで5分以内に完了します。
既に生協の組合員登録がある場合(所要時間2分)
①コープデリの公式サイトに入る
②ページ中程の「今すぐWEBから加入を申し込む」をクリック
③ページ中程の「加入申し込みへ進む」をクリック
④案内に沿って住所、氏名、支払口座などの必要事項を記入して完了!
生協の組合員登録がない場合(所要時間2分)
①生協の資料請求用ページへ飛ぶ
②お住まいの都県にカーソルを合わせてクリックする
③「資料請求はこちら」をクリックし、住所、氏名、資料の受け取り方法等の必要事項を記入する
④後日担当者から資料を受け取り、申し込む ※この際出資金(500円or1,000円)を預けます。
⑤2~3週間後に組合員証が届けば組合員登録完了!
⑥上記「既に生協の組合員登録がある場合」に沿って「コープデリ」の加入手続きを進める
どちらもスマホから簡単に登録できるので、今のうちにサクッと登録しておきましょう。
コープデリの資料請求で日用品をタダでGET!
嬉しいことに、コープデリでは資料請求をするだけで日用品をタダでもらうことができます。
資料には、
・コープデリで実際に注文できる商品のカタログ
・人気のミールキットの調理法
・注文時の注意事項
など、必要な情報は全て揃っています。
ちなみに2019年8月現在、無料資料請求をするだけで
①くっつかないアルミホイル
②キッチン油拭きティッシュ
③あく取り名人
の3商品を無料で貰えることができます!
※もし資料請求後の対応に不安があるなら、コチラの記事も合わせてご覧ください。
コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引は妊娠中が一番お得!
今回は、子育て世帯に嬉しいコープデリの赤ちゃん割引、子育て割引についての情報を、地域別にまとめてみました。
コープデリは、関東・信越エリア在住の方限定の、超お得なサービスです!
利用者数は175万人と4人に1人の子育てママが利用しているんですね。
我が家でもそうですが、小さい子がいる家庭では、近所のスーパーへ買い物に行くだけでも一苦労です。
☑行ったら行ったで「お菓子買って!」と駄々をこねる
☑結局要らない物まで買ってしまう…
こんな経験、どこのご家庭でもあるのではないでしょうか?
コープデリなら、こんな悩みは全て解決してくれます!
関東、信越エリア在住の方限定の特権ですから、是非積極的に活用しましょう。
筆者自身は最初、「買い物なんて歩いて行けるんだから要らないだろ!」とコープに否定的でした。
でもお弁当や夕食時のおかずのレパートリーが格段に増え、いまではこんなおすすめ記事を書くほどの「コープファン」になってしまいました笑。
何より育児中の妻の負担が格段に軽くなったのが一番ですね!
コープデリの赤ちゃん割引、子育て割引は、入会が早ければ早いほど、お得に利用することができます。
是非賢くお買い物にお役立てください!
\コープデリに早速加入/
コープデリの登録はコチラ
\まずは資料請求でサービス品をGET/
無料資料請求はコチラ
-
前の記事
父の日プレゼントはコレ!高校生から贈る3000円以内のおすすめ10選 2019.05.14
-
次の記事
ヤバイ、父の日忘れてた!遅れてでもプレゼントは渡すべき? 2019.05.20
コメントを書く