つくし野アスレチックへの行き方は?電車とバスに便利な駅を調べてみた【2019年最新版】

天気の良い休日に子供を目一杯外で遊ばせるなら、神奈川県横浜市にある「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」(つくし野アスレチック)がおすすめです。
ただ複数ある最寄り駅(東急田園都市線すずかけ台駅、つくし野駅、JR横浜線長津田駅)からは若干離れているため、行き方に迷われる方も多いようです。
そこで本記事では、「つくし野アスレチックへ電車・バスで行くの便利な行き方」についてまとめてみました!
結論から言うと、
- すずかけ台駅orつくし野駅から徒歩(約15分)
- 長津田駅からバス(バス停から徒歩10分)
この2パターンが考えられます。
電車で行くなら、おすすめは「すずかけ台駅からの徒歩」です!(理由は後述しています)
車で行かれる方向けに駐車場情報と、さらにはお得に利用できる割引方法も紹介するので、ご出発前に是非ご確認くださいね!
つくし野アスレチック駐車場の状況
つくし野アスレチックを割引利用する方法
▼つくし野アスレチックの割引方法はコチラ
つくし野アスレチックへの行き方は?電車やバス利用に便利な駅はどこ?
「外遊び好きの子供に大人気」と話題のつくし野アスレチック。
ずっと気になっていましたが、筆者も「令和」の大型連休を利用して4歳の息子を初めて連れていきました。
最寄り駅が複数あるということで、行きと帰りに2駅(すずかけ台、つくし野)を利用してみました。
結論から言うと、「すずかけ台駅」を利用するのがおすすめです!
つくし野アスレチックの所在地・周辺地図
つくし野アスレチックの所在地は以下のとおりです。
最寄り駅:東急田園都市線すずかけ台駅(約1.2キロ)、東急田園都市線つくし野駅(約1.2キロ)、JR横浜線・東急田園都市線長津田駅(約1.5キロ)
つくし野アスレチックへ電車で行くには、どれも同じくらいの距離にあるすずかけ台、つくし野、長津田の3駅を利用できます。
つくし野アスレチックへ電車で行くのに「すずかけ台駅」が便利な理由
つくし野アスレチックの公式サイトによると、電車を利用する場合、東急田園都市線のすずかけ台駅かつくし野駅、JR横浜線・東急田園都市線の長津田駅の3駅から徒歩になります。
ちなみに渋谷駅からすずかけ台駅までの所要時間は約40分、横浜駅から長津田駅までの所要時間は約30分です。
3駅とも歩く距離はさほど変わらないのですが、個人的にはすずかけ台駅から行くのをおすすめします。
基本的には平坦な道のりですので、4歳の子供と手をつないで歩いても15分ほどで到着しました。
ちなみに、すずかけ台駅からつくし野アスレチックまでの道のりには、ほとんどお店はありません。
ただ、駅前にもアスレチック近くにもローソンがあるので、最低限の買い物はそこで済ませることができます。
つくし野アスレチックへバスで行くには?
つくし野アスレチックへバスで行くなら、長津田駅を利用します。
しかし、バスの本数は1時間に1本です。
しかも、バス停からの徒歩でも約10分かかります。
それだったら、すずかけ台かつくし野まで行って歩いた方が良いかなと思いますね。
「横浜線しか使いたくない」という方以外は、バスはあまりおすすめできません。
つくし野アスレチックに車で行くには?おすすめの行き方
つくし野アスレチックへ車で行く場合は、東名高速道路の横浜町田インターチェンジから約5分です。
ただし、横浜町田インターは激混みすることで有名です。
特に休日は、インターへ降りるまでに長蛇の列ができるほど渋滞することも珍しくありません。
車で行かれる場合は、時間に余裕を持って出発しましょう。
つくし野アスレチックの駐車場情報
つくし野アスレチックの公式サイトによると、駐車場は計350台分確保されています。
ただし、最も近い第一駐車場は70台ほどしか用意がありません。
第一駐車場以外は徒歩5分ほどとやや離れた場所にあるので注意が必要です。
いずれにしても、休日の駐車場は早めに埋まってしまう場合も少なくありません。
特に繁忙期の4~6月と9~11月頃には、午前11時頃には満車になってしまいます。
やはり時間的に余裕を持った到着を目指したほうが良いでしょう。
ちなみに駐車場の利用料金は無料ですが、GW中だけは一律1000円かかります。
つくし野アスレチックで割引を適用する方法
つくし野アスレチックは、ある方法を使えば割引料金で利用することができます。
それは、駅探バリューDaysという会員制の割引優待サービスに登録することです。
駅探バリューDaysを利用すれば、つくし野アスレチックの入場料が大人子供問わず一律330円になります。
中高生:700円→330円(370円引き!)
3歳以上:500円→330円(170円引き!)
もし上記の「小学生2人+大人2人」の家族で利用すると…2600円→1320円と、なんと1,280円もお得!
詳細は別記事でまとめているので、ご出発前に是非チェックしてくださいね!
つくし野アスレチックへの行き方まとめ!電車ならすずかけ台駅が便利!
今回はつくし野アスレチックへの便利な行き方についてまとめてみました。
選択肢はいくつかありますが、電車で行くなら「すずかけ台」が便利です。
若干歩くのがマイナスポイントですが、小さな子供の手を引いて歩いても15分ほど頑張れば到着します。
育ち盛りの子供なら、天気の良い日は外遊びに限ります。
つくし野アスレチックは都心からもほど近く、関東近辺にお住まいの方なら一度は訪れたいスポットです。
子供の体力向上にも役立ちますし、大人も十分楽しめる施設なので、この機会に是非利用してみましょう。
\つくし野アスレチックを割引!/
公式サイトはこちら
※3分で登録完了です。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
つくし野アスレチックの混雑状況は?2019年GWに行ってわかった混み具合を詳細レポ 2019.05.25
コメントを書く