本ページはプロモーションが含まれています
運営者情報
KENパパ夫婦
初めまして!「トイくらべ」を管理人のKENパパ(@KenPaPaSan)と申します。当ブログにお越しいただきありがとうございます。
こちらのページでは、「トイくらべ」の運営方針と、編集メンバーをご紹介します!
あなた
- トイくらべってどんなサイト?
- このサイトの情報はちゃんと信頼して良いの?
- そもそもこのサイトの運営者は何者?
こんな疑問をお持ちでしたら、このページで全て解決できます。
「トイくらべ」のコンセプト
「あなたのご家庭に最適なおもちゃのサブスクサービスを選ぶお手伝い」
これが当サイトのコンセプトです。
編集部は全員現役のパパママ!子どもの反応を「リアル」に表現
「トイくらべ」の取材、記事執筆を担当しているのは全員現役のパパママたちです。
簡単に紹介しますね!
<管理人>
KENパパ親子
父は子育てブログを複数運営する編集者。母は専業主婦。現在6歳の息子の子育てに奔走中。教育方針は「文武両道」。最近ハマっているのは、毎月届く「トイサブ」のおもちゃを子供がワクワクしながら開封する瞬間を動画に収めること。
関連サイト:「パパゼミ」
Twitter:@KenPaPasan
※2021年開業しました(屋号:イチメディア)
<ライター>
しの
5歳男の子&3歳双子を育児中のママ。 末っ子は知的障害ありの自閉症スペクトラム。自身のブログでは双子育児や障害児育児の情報を発信中。 「ワンオペ育児をいかに楽にこなすか」がモットー!
ブログ:「きらりさがし」
<ライター>
クレヨン
5歳&2歳の2児専業ママ。「ママがいつも家にいる家庭」を目指し、在宅でライター&ブログのお仕事に奮闘中!毎日の子育てドタバタ楽しくやってます♪
ブログ:「クレヨンブログ」
Twitter:@58kureyon
<ライター>
りこ
4歳の男の子を育てるママ。 「親は楽に、子どもは楽しく!」を目指して便利アイテムやサービスを積極的に使い、ブログでも情報発信中! 最近の息子のヒットおもちゃは「ルートファインダー」。家族でボードゲームも始めました!
ブログ:「こどたの」
<ライター>
まつり
3歳6歳9歳の男女3人のママ。ドタバタなワーママ時代を経て、自宅でできる地域グルメブロガー&
ブログ「きょうのブログ」
KENパパ親子
管理人を中心に、みんなが使って良かったおもちゃサービスを忖度なしにレビューしていくのが当サイトの特徴です♪
「おすすめ」ではなく客観的に「最適」なサービスを選ぶ
当サイトは、「おすすめ」のサービスを一つも紹介していません。
なぜなら、サービスの良し悪しは各ご家庭の事情や教育方針によって違うからです。
KENパパ夫婦
我が家のおすすめNo.1を聞かれたら、最大手のトイサブとお答えします。でも、少し料金が高くても有名ブランドの玩具を使いたいならキッズ・ラボラトリーの方がいいですし、1円でも安く抑えたいならイクプルがベターです。
場合によっては、固定費になるサブスク自体やめた方がいいケースもあります。
つまり、各ご家庭の事情によって、ベストなサービスは違うということです。
それなのに!
よく事情も伺わず、無責任に「おすすめサービス」など紹介できるはずがありません。
私たちにできるのは、あくまで「使用した感想」と、独自の口コミ調査や価格、サービスごとの特長整理など、総合的かつ客観的な情報を発信することだけ。
その上で「あなたのご家庭にベストなサービスを選ぶ材料」を与えるのが、トイくらべの役割だと思っています。
サービス選びで失敗しないために
たとえば「おもちゃのサブスクサービス比較」の記事では、「コスパ」や「おもちゃの点数」「知育効果」などの指標をわかりやすく比較し、各ご家庭の需要に合わせたサービスが選べるようになっています。
これは「客観的データから見た結果」としての数値であって、運営者やライターの個人的な意見は一切、交えていません。
いわゆる「ステマ」ではなく、本当に必要な情報を簡潔に、ビジュアル面でも瞬時に理解できるように発信しています。
「比較」する手間を省くためのお役立ちサイト
本来は、入会前に各サービスの公式サイトを見比べて、特徴を吟味し、一番良さそうなサービスを選ぶのがベストです。
でも、我が家もそうでしたが、子育てに奮闘中の夫婦には、はっきり言って時間がありません。
だからこそ、知識も情報もゼロな人が訪問しても、すぐに一番満足できるサービスを選べるサイトにしたい。
そんな思いを込めて「トイくらべ」をつくりました。
トイくらべ管理人のKENパパ夫婦について
KENパパ夫婦
改めまして、当サイト管理人のKENパパ夫婦です。簡単ではありますが、自己紹介させていただきます。
筆者夫婦は現在どちらも30代で、年長男児の育児に奮闘中!
夫は早稲田大を現役で卒業しておりまして、子どもの幼児教育にも力を入れています。
余談ですが、幼児教育と習い事に特化した「パパゼミ」というサイトも運営しています。
知育は必要か否か?
筆者自身、いわゆる「高学歴」の部類に入りますが、特に知育らしい知育は受けてきませんでした。
普通に遊んで、普通に幼稚園・学校に通っていましたが、特に勉強面で不自由した経験はなし。
むしろスポーツや友達付き合いを優先して良かったとも思っています。
でも、それは30年以上前の話です。
さまざまなツールが発達し、乳幼児の知育学習に対する考え方は180度変わってきています。
極端に言えば、自分が育った頃の常識は、いまじゃ非常識とさえ言えるのです。
知育効果が出るのは数年後…でも子どもの反応が明らかに変わる!
実際、知育玩具を与えたからと言って、将来賢い子に育つ保証は一切ありません。
当サイトで紹介しているサービスの多くは、知育玩具のプロが、その月齢に適したおすすめのおもちゃを選んでくれます。
が、その効果ははっきり言って未知数です。
これからの育て方次第では完全にムダになる可能性も十分あります。
でも、絶対に変わらない事実が一つあります。
それは、乳幼児期の教育は二度と取り戻せないということ。
この事実がある以上、将来一つでも多くの選択肢を選べるようにフォローしてあげるのが親の役割なのかなと思っています。
終わりに
正直、どんなおもちゃを与えるかでその子の人生が変わるとは思いません。
キャラクターものを与えても喜ぶでしょうし、最近はメルカリで安く入手することも可能です。
でも、数年後に「あのとき知育玩具をやらせておけばよかった」と後悔したくない。
そんな思いから、我が家は真剣に知育玩具を与えて、遊びの中から賢い子を育てる工夫をすることにしました。
そして、ありがたいことに格安で利用できるサブスクサービスができた。
決して裕福ではない我が家ですから、それはそれは、存分に活用させていただきました。
我が家のわずかな経験が、サービス選びにお役立て頂けることをお祈りしております。
▼まずは以下の記事から読んでみてください!
追記:よく参考にしているサイト
学術的な文献や最新の教育指針等は、以下の機関・先生の情報を参考にしています。