「コドモブースター」という習い事サイトをご存知ですか?
スポーツや音楽、学習教室など、全国1万件以上の習い事情報を網羅的にまとめているめちゃくちゃ便利なメディアです。
そして、このサイト経由で無料体験や教室見学の予約をすると…
なんとAmazonギフト券をタダでGETできるんです!

☑この記事でわかること
- コドモブースターのサービス詳細
- 3,000円もらえる特別キャンペーンの申請方法
- コドモブースターで体験できる主な習い事

既に習い事や教室を決めていて、今すぐAmazonギフト券をGETしたい方は以下の手順で申請してください♪
☑Amazonギフト券の申請手順
- こちらの特設サイトから入って習い事の教室見学や無料体験に申し込む
- 後日アンケートに回答する
たったコレだけなんで超簡単!

「そろそろ子供に習い事をさせようかな…」と迷っているなら、キャンペーン期間中の今やらなきゃ絶対損ですよ!
ちなみに、このキャンペーンは1月31日までの期間限定サービスなのでご注意くださいね。
\コチラのボタンから申し込めばOK/
※無料体験の予約をするだけでAmazonギフト券が貰えます
※時期によって2,000~2,500円になる場合もあります。
公式サイト:https://kodomo-booster.com/
コドモブースターで3,000円をもらう手順【クーポンコード不要】
それでは早速ですが、コドモブースターで3,000円をお得に貰える手順から説明していきますね。
コドモブースターが始めた期間限定キャンペーンの概要をまとめると、次のとおりです。
- コドモブースターの特設サイト経由で教室の体験・説明会予約をする。【1月31日まで】
- 登録内容の確認メールが届く。
- 実際に体験教室・説明会に参加する。
- 確認メールに記載されているURLからアンケートに回答する。【2月28日まで】
- Amazonギフト券3,000円分がメールで届く。
それでは特別キャンペーンの詳細について、順を追って説明します。
①特設サイト経由で体験・説明会を予約
まずはキャンペーンが適用される特設サイト経由で、無料体験や説明会の予約をします。
このようなキャンペーンページに入ったら、サイトの真ん中にある「教室を探し始める」をクリックします。
すると、エリアや駅、習い事の種類を探せるようになるので、必要事項を入力していきます。
試しに東京都渋谷区内でスイミング教室を探してみましょう。
すると、教室の候補が一瞬で検索されます。
あとはこの中から良さそうな教室を選ぶだけですが、1点注意があります。
②必須事項の入力
教室を決めたら、必要事項を記入していきます。
入力項目は以下の通りです。
- ご希望の日程(第3希望まで)
- 保護者の氏名
- お子様の氏名、性別、誕生日
- 住所、電話番号、メールアドレス
これで登録は完了。
すると、登録したメールアドレスに予約確認のメールが届きます。
10分以内に届くので、すぐに確認するようにしましょう。
①あらかじめ@kodomo-booster.comドメインからの受信を許可しておきましょう。
②PCメールの場合は「迷惑メールフォルダ」内も確認してみてください。
③予約以降の流れ
予約が完了すると、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
このメールには「アンケート」の回答ページのボタンがあります。
このようなメールです。
体験教室終了後、こちらのアンケートに回答すれば、Amazonギフト券3,000円分がメールで送られてくる流れです。
このアンケートの回答期限は1月30日です。
\3,000円がタダで貰える!/
※ここからならクーポンコード不要です
公式URL:https://kodomo-booster.com/
コドモブースター3,000円キャンペーンの注意点
ここまで、コドモブースターの期間限定キャンペーンについて説明してきました。
以下の注意点は必ずチェックしてくださいね。
- グーグル検索やヤフーで教室を直接検索するのではなく、こちらの特設サイト経由で申し込む。
- 体験終了後、アンケートには必ず回答する。
この2つさえ忘れなければ、タダで3,000円がGETできます。
キャンペーン適用外の教室の判断基準
ただし、先程も述べましたが、中にはキャンペーン適用外の教室もあります。
ここではキャンペーンが適用される教室とされない教室の判断基準を解説しますね。
行きたい教室を決めたら、「体験申し込み」のボタンをクリックします。
このように、プレゼントの記載がある申し込みボタンが出てくれば問題なく適用されます。
逆に、キャンペーン対象外の注意書きが書かれていたら、残念ながら対象外です。(カワイ音楽教室はNGみたいです)。
対象外の教室では、3,000円は貰えないので注意してくださいね。
コドモブースターとは?3,000円がもらえるキャンペーンの概要
そもそもコドモブースターってどんなサイトなんでしょうか?
コドモブースターは、全国1万以上の習い事教室の情報を掲載している最近できたサービスです。(https://kodomo-booster.com/#/)
一度ご覧いただければ分かりますが、
「ぐるナビ」や「ホットペッパービューティー」の習い事版といった感じですね。

まだ2017年に立ち上げたばかりの新しいサービスなので、認知度は高くありませんが、これからどんどん伸びてくることは間違いありません。(某メディアの現役編集長である私が断言します!)
ちなみに、コドモブースターを運営しているITベンチャー「株式会社センジュ」は、口コミからお出かけ情報を探す「コモリブ」というサイトも運営しています。
コドモブースターでできること
習い事を探す時、これまでどんなことをしていましたか?
- 近くの教室やチームをリストアップ
- 月謝や通いやすさ、口コミを比較
- お試し体験ができるかの確認
- お試し体験の予約
- お得に入会できる紹介キャンペーンの有無を探す
- 先に入会している知人を探す
そう、習い事探しって意外とやることが多いんですよね…。
そんな手間を全て省けるのがコドモブースターという新しいサービスです!
年齢や学年別で検索できるし、
最寄り駅から検索することもできちゃいます。
☑コドモブースターでできる検索項目
- 英語/幼児教室/スポーツ/音楽などの分野検索
- 都道府県/駅/現在地などのエリア検索
- 対象年齢/指定の曜日からの検索
つまり…

「うちの子にスイミングを習わせたい」
と思ったら、
近くて通える曜日にレッスンが受けられるスイミングスクールが一発で検索できちゃうってわけ!
口コミだってこんなに詳しく見ることができます。
もちろん、このサイト経由でお試しレッスンや無料見学の申し込みもできちゃいます!

忙しいパパママには本当にありがたいサービスですよね!
コドモブースター経由の体験でアマギフをもらえる理由
さて、このコドモブースターが現在仕掛けている6月限定の「Amazonギフト券3,000円分プレゼントキャンペーン」。
このキャンペーンは、サービス改善のためのフィードバックを集めるのが目的のようです。
- たくさんの人にコドモブースターを試してもらって
- サイトの認知度を拡大させ
- 登録する教室をどんどん増やしていく
こんな狙いがあるんですね!

だから、この美味しすぎるキャンペーンは長続きしないはずです。サービスの認知度が一気に広まってきましたからね。いつでも終われるように今月限定としているんだそうです。
\3,000円がタダで貰える!/
コドモブースター特設サイト※ここからならクーポンコード不要です
公式URL:https://kodomo-booster.com/
コドモブースターで体験できる習い事
それでは、コドモブースターで体験できる習い事についてもご紹介していきましょう。
コドモブースターには1万以上の教室が掲載されているだけに、習い事のジャンルも豊富です。
☑コドモブースターに掲載されている習い事のジャンル
- 英語、英会話
- 幼児教室
- プログラミング
- スポーツ、運動
- サッカー
- 音楽
- そろばん
- 野球
- バスケットボール
- 運動教室
これだけあれば、どれかお子さんと相性の良い習い事が見つかりそうですよね。
ちなみに、以下のような有名どころの教室も掲載されています。
☑コドモブースターに掲載されている著名な教室
もちろん、記事内では紹介しきれないほど教室の数は豊富です。
お目当ての教室があるかどうか、早速探してみましょう!
コドモブースターがすすめる【習い事選びの10のポイント】
習い事選びのポイントについても、コドモブースターのブログ記事がよくまとめています。
以下、記事で紹介している10個のポイントを抜粋しますね。
☑コドモブースターのブログ記事で紹介している「習い事選びのポイント」
- 子供にやる気があるか
- 習い事をする目的が明確か
- 子供の性格に合っているか
- 先生との相性が良いか
- 費用を払えるか
- 受講スタイルはどの程度柔軟か
- 教室の設備はキレイか
- 送迎できる距離にあるか
- 実績があるか
- パンフレット、HPと内容に差異がないか
個人的には①が最も重要だと感じています。

やっぱり子供がすすんで取り組めるものでないと長続きしませんよね。(我が息子はピアノを30分で断念しました)
いずれにしても、習い事選びで失敗しないためには無料体験や説明会の受講は必須です。
口コミやご友人の評判だけで決めず、必ずご自身の目で判断するようにしましょう。
コドモブースターの口コミとメリット、デメリット
無料レッスンを受けるだけで3,000円も貰えちゃう超お得なキャンペーンを実施しているコドモブースター。
このサイトの口コミとメリット、デメリットをまとめていきますね。
コドモブースターの口コミ
今日行ってきました✨✨
本人が「超たのしかった!また行く!」と言ってます🎶
コドモブースターがなかったら体操スクールは機会なかったかも!🤔— ひーまま@ワーママ⭐︎ブログ奮闘中! (@hi_mama1004) September 21, 2019
コドモブースターでベビースイミング体験申し込み、口コミ記入で三千円アマギフ券ゲト\(^o^)/土曜日行って口コミ書いて今日来たんでめちゃ早…
いつもやってるキャンペーンぽいけど、招待コード入れると二千円から三千円に値段上がるんで、ググってどこかのブログから招待コード手に入れるのがお勧め pic.twitter.com/KR68XEUeJR— 子育て中のあざらし@9m® (@mofushiro1984) July 22, 2019
今回体験した教室と、もう一つの教室で悩み中です🤔
すでにコドモブースターさんで口コミが掲載されていたので、事前に教室の雰囲気を知ることができて助かりました✨— まゆみ@ぼちぼち書く人 (@mayumi_writing) July 18, 2019

検索で便利なのはもちろんですが、体験後すぐにアンケートを送れば、すぐにアマギフが送られてくるのが嬉しいですね♪
コドモブースターのメリット
- 近くの教室やチーム選びの手間が省ける
- 口コミも一括で見ることができる
- お試し体験や無料教室の予約が楽チン
- 美味しすぎるキャンペーン
なんと言っても習い事探しの手間が省けるのが良いですね!
最寄り駅とやりたいジャンルさえ入力すれば、一発で候補が出てくる。
しかも口コミまで簡単に比較できるから超楽ちん♪

これまでは知り合いが先にいない限り、自分で検索するか、チラシや街の掲示板で知るしか手立てがありませんでしたからね。本当革命だと思います。
それでいて無料レッスンを受けるだけで3,000円もGETできる…
本当、小さな子供のいるパパママからしたら神サイトとしか言えないです。
コドモブースターのデメリット
メリットだらけのコドモブースターですが、デメリットとして挙げるなら以下の点でしょうか。
- 個人教室まで網羅できない
- アプリがない
まだ始まったばかりのサイトなので、大手の教室が中心です。
個人経営しているような教室まで完璧に網羅できるようになったら本当に最強だと思います。
あとは個人的なリクエストとしてはアプリ化ですかね!
スマホで検索する人が多いはずなので、是非アプリでリリースしてほしいです。
コドモブースターのキャンペーンで3,000円得しちゃおう【クーポンコードは不要】
ここまでご覧いただきありがとうございました。
最後に、コドモブースターのキャンペーンの流れを改めておさらいしておきます。
- コドモブースターの特設サイト経由で教室の体験・説明会予約をする。
- 登録内容の確認メールが届く。
- 実際に体験教室・説明会に参加する。
- 確認メールに記載されているURLからアンケートに回答する。
- Amazonギフト券3,000円分がメールで届く。
※時期によって2,000円になる場合もあります。
Amazonギフト券がもらえるキャンペーンは、1月31日までの予約が必須です!
アンケート回答は2月28日が締め切りなので、忘れないように注意しましょう。
是非ご友人にも紹介してあげてくださいね。
\3,000円がタダで貰える!/
コドモブースター特設サイト※ここからならクーポンコード不要です
公式サイト:https://kodomo-booster.com/