DMMのベビーベッドはどう?いろいろレンタルの口コミレビュー!

「ベビーカーを買うのは躊躇するけど、旅行のときだけ使いたい」
「普段は車乗らないけど、今度の帰省でチャイルドシートが必要になった」
「ベビーベッドは短期間しか使わないから買わないでレンタルしたい」
使う期間が限られるベビー用品は最近、「購入よりもレンタル派」が増えてきています。
「買ったけどあんまり使わなかった…」ってことになる心配がなく、料金も使った分だけで済むので割安ですね。
ベビー用品のレンタル業者はいくつかありますが、業界で今一番人気なのがDMMいろいろレンタルです。
ベビーカーやチャイルドシート、ベビーベッドなど「絶対に使うけど、できれば買いたくないもの」が格安で何でもレンタルできちゃいます。
本記事では、DMMいろいろレンタルの利用者の評判を、忖度なしでまとめてみました!
DMMいろいろレンタルで借りられるベビー用品から利用手順、送料、返却方法まで気になる情報は完全網羅!
この記事を読めば、DMMいろいろレンタルについての疑問を全て解決できますよ。
ベビー用品レンタルの利用を考えているなら、是非最後までチェックしましょう!
・DMMいろいろレンタルで借りられるベビー用品
・DMMいろいろレンタルの利用手順、送料、返却方法
DMMのベビーベッドはどう?いろいろレンタルの口コミレビュー
それでは早速、実際にDMMいろいろレンタルを利用している方の口コミをご紹介していきましょう。
まずはSNSでDMMいろいろレンタルを利用した方の投稿を調べてみました!
DMMのいろいろレンタルおすすめ!
月額料金はいらず、使うときに支払うだけ。
ベビー用品もあって、チャイルドシートとかベビーカーもあるから使ってみるのもいいかも!
ちなみに送料無料のものもあるし、電話1本で取りに来てくれるみたい!https://t.co/ZCFmoaaQWB— せと (@ash3sun) August 21, 2018
麻生裕子 : ベビーベット☆:
買うかレンタルにするか悩んでいたベビーベット。先輩ママにリサーチする限り、ベビーベットを使わなかったという話が多かったので
とりあえずはレンタルすることにしました♡いろいろ… http://t.co/uC9HRjbjUr
— 読モなう.com (@dokumo_now) December 2, 2013
いろいろレンタルサービス、よさそう。
スーツケースとか。
家にあると場所とりそうだけど
たまに必要なものとか、これ使ってみようかな。浴衣や
ベビー用品のほかにも、家電があった。ちょっと試したいときとかに良いのかな。https://t.co/EaRCgARD55
— toi (@urawaFB) July 28, 2019
DMMいろいろレンタルでベビー用品を借りれるなんて知らなかった。 https://t.co/Ug46WWKi5f とはいっても、今の所買って後悔したものはほとんどないけど。
— DAISUKE (@k_jee) November 6, 2017
ベビーベッドとベビーバスのレンタル予約したっ
ベビーバスは購入でも値段はそんなに変わらんのだけど、1〜2か月しか使わんらしいので、環境も考えて?レンタルすることに。ぼちぼちいろいろ購入し始めないとなー
— matchie (@matchie219) November 14, 2016
ベビーベッドやベビーカー、チャイルドシートといった、一定期間しか使わないものをレンタルしている方が多かったですね。
ユーザーレビュー
ここからは、DMMいろいろレンタルのユーザーレビューを紹介します。
ここではベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドの人気商品についてレビューを調べてみました。
ベビーカー(コンビAB型)
ベビーカー(ピジョンA型)
チャイルドシート(コンビ)
ベビーベッド(アップリカ)
人気商品ともあり、軒並み高評価ですね!
各商品の口コミ・レビューを詳しくご覧になりたい方はコチラからどうぞ。
DMMいろいろレンタルのサービス概要
まずはサービスの全体像について説明します。
品揃え | 4,100点 |
カテゴリー | ファッション、家電、ベビー用品、PC・オフィス、スーツケースなど |
レンタル期間 | 最短2日~最長6ヶ月 |
対応エリア | 沖縄県以外 |
レンタル料金 | 2日間800円~ |
DMMいろいろレンタルは、ファッションや家電など幅広いジャンルのレンタル用品を取り扱っています。
嬉しいのが、最短2日からレンタルできる点ですね!
レンタル期間は商品によって違うんですが、必要な期間に使いたいだけ使えるのが人気の理由。
沖縄県以外なら自宅まで届けてくれますよ!
DMMいろいろレンタルで借りられるベビー用品
DMMいろいろレンタルで借りられるベビー用品は以下のとおりです。
- ベビーカー
- チャイルドシート
- ベビーベッド
- ベビーチェア
- 抱っこひも・クーファン
- おもちゃ・遊具
- マタニティウエア
- お風呂セット
ベビーカー
A型、B型、AB型、二人乗りタイプ、多機能タイプ、バギータイプから選べます。
チャイルドシート
ベビーシート、キッズシート、ジュニアシートから選べます。
ベビーベッド
スタンダードタイプ、ミニタイプ、簡易ベッドタイプ、収納付きタイプ、ベビー布団セットから選べます。
ベビーチェア
ハイローチェア&ラック、ベビーチェアから選べます。
抱っこひも・クーファン
抱っこひも、クーファン、スリングから選べます。
おもちゃ・遊具
大型おもちゃ、乗り物、トレーニング、ベビージムから選べます。
マタニティ
マタニティウェア、ドレスから選べます。
その他
沐浴・おふろセット、クッション、身長計・ベビースケール、ベビーモニターから選べます。
基本的にレンタルしたいと思えるものは何でも揃っていますね。
DMMいろいろレンタルのメリット・デメリット
DMMいろいろレンタルはとても便利なサービスですが、メリットもあれば当然デメリットも付いてきます。
そこで、ユーザーの感想からわかったメリット、デメリットをまとめてみました。
DMMいろいろレンタルのメリット
もちろんメリットはたくさんあるのですが、主だったところを挙げると以下のとおりです。
- 必要な期間だけ自由に使える
- 高級品を安く使える
- 部屋が綺麗に保てる
- 登録手数料が無料
- 配送・返却が簡単
順番に見ていきましょう。
必要な期間だけ自由に使える
ベビー用品は使う期間が限られます。
たとえば新生児に重宝されるベビーベッドは、1年後にはただの粗大ごみに…。
毎日使うイメージのベビーカーだって、3年もすれば置き場所に困ってしまいます。
子供の成長とともに必要なものはどんどん変わっていきますが、その都度購入していてはお金がかかりますし、荷物は増えるばかり。
効率よくベビー用品を利用できるレンタルが人気なのもうなずけます。
高級品を安く使える
筆者も経験がありますが、安いもので済まそうとすると、とにかく使い勝手が悪いです。
特にベビーカーや抱っこひもは本当にピンきりなので、安物だとストレスが溜まる一方に…。
とはいえ、一般的な子育て世帯では、限られた期間しか使わないベビー用品に何十万円も払えないはずです。
でもDMMいろいろレンタルなら…
ピジョンの最新A型ベビーカー(参考価格63,720円)が、1ヶ月5,440円!
半年借りても17,320円!!
仮に1年半使うとしても、17,320円×3=51,960円なので、買うよりはよっぽど安く済みます。
部屋が綺麗に保てる
ベビー用品は、使う頻度のわりに場所を取ります。
ベビーベッドもベビーカーもベビーチェアもおもちゃもぜーんぶ買ってしまうと、部屋がとんでもないことになってしまいます(我が家がそうです…)。
それでいて、大抵のベビー用品は粗大ごみなので、捨てるだけでもお金がかかりますからね。
でもレンタルなら、期限が来れば自動的に返却する形になるので、部屋がごちゃつくことはありません。
配送・返却が簡単
とにかくDMMいろいろレンタルは使い方が簡単です。
ネットで予約すると自宅に届けてくれます。
返却は電話一本で家まで集荷に来てくれるので、わざわざコンビニや宅配業者まで持っていく必要もありません。
遠方や小さな赤ちゃんがいる家庭でも使いやすいですね。
登録手数料が無料
レンタル業者は多くの場合、登録手数料や月額料金が発生します。
しかし、DMMいろいろレンタルは完全無料。借りた分だけ支払えばOKです。
「まだ使うかどうかわからない」という方は、とりあえず登録だけしておいて、レンタルが必要になったら申し込めば良いと思います。
手順については後述しているのでご参照ください。
DMMいろいろレンタルのデメリット
気になるデメリットについても触れておきます。
- 商品に愛着が湧かない
- 組み立てが必要
- 実物を見て決められない
愛着が湧かない
レンタルなので当然ですが、愛着は湧きません。
何年か後にベビー用品を見ながら、「あの頃はちっちゃくて可愛かったね」と思い出に浸ることはできなくなります。
とはいえ購入しても結局いつかは捨てることになるので、あまり考えなくても良さそうですね。
組み立てが必要
ベビーベッドなどの場合、自分で組み立てが必要になります。
とはいえお店で買ってもオプションを付けなければ自分で組み立てる必要があるので、結局は同じこと。
説明書もあり簡単なので、女性1人でも十分に組み立てられるはずですよ。
実物を見て決められない
全てがネットで完結してしまうので、実物を見る機会がありません。
なので、寸法やデザインをよく考えて選ぶようにしましょう。
「想像していたものと違った」というミスマッチがなくなりますよ。
DMMいろいろレンタルの利用手順と送料、返却方法
「メリット」でも説明しましたが、DMMいろいろレンタルはとにかく簡単に利用することができます。
利用手順
①DMMアカウントの登録をする(所要時間1分)
まずはDMMアカウントの登録が必要です。
公式サイトから入り、「初めての方はこちら」をクリック。
メールアドレスを入力すると、すぐに「会員登録認証メール」が来るので、記載されているURLへリンク。
名前と電話番号を登録すれば完了です。
②いろいろレンタルを使う
DMMの会員登録が完了したら、いよいよレンタル開始です。
DMMいろいろレンタルのベビー用品ページに入り、レンタルしたい商品を選びます。
決まったら、希望お届け日とレンタル期間、個数をタブで入力。「バスケットへ登録」します。
③クレジットカード情報を登録
支払いページへ行く前に、クレジットカード情報を登録します(一度登録すれば2度目以降は不要です)。
確認画面にて届け先情報を入力すれば完了!
商品を選ぶ時間を除けば、手続き自体は3分で完了します。
PCでもスマホでも簡単にできるので、是非気軽に利用しましょう。
\まずは無料登録から!/
公式サイトはこちら
※アカウント作成は1分で完了します。
送料
DMMいろいろレンタルは基本的に送料無料です。
ただし、一部の大型商品やベビー用品には送料がかかる場合があります。
ちなみにベビー用品で言うと、
- ベビーカー:3,000~4,000円前後
- チャイルドシート:1,500~4,000円前後
- ベビーベッド:2,500~4,000円前後
おおむねこれくらいの送料がかかります。
事前に把握しておきましょう。
返却方法
「メリット」の項目でも述べましたが、返却方法は簡単です。
- 専用ボックスに返却用宛名用紙を貼り、ガムテープで梱包
- 電話で集荷依頼をし、自宅で渡す(返却日の17時までに引き渡しが必要)
- 完了
自宅まで取りに来てくれるので、重たい荷物を運ぶ必要はないですね。
返却用の箱も用意されているので安心です。
DMMいろいろレンタルの評判は良好!ベビー用品はレンタルしよう
レンタル業者の中でも大手のDMMいろいろレンタルは、利用者の数もうなぎ登りに上昇中。
- 必要な期間だけ自由に使える
- 高級品を安く使える
- 部屋が綺麗に保てる
- 登録手数料が無料
- 配送・返却が簡単
ほかにもメリット盛りだくさんのDMMいろいろレンタル!
ベビー用品のレンタルを考えている人は、是非積極的に利用しましょう。
\まずは無料登録から!/
公式サイトはこちら
※アカウント作成は1分で完了します。
-
前の記事
夜泣き対策グッズおすすめ18選!ママが楽になるアイテム【2021年最新版】 2019.09.13
-
次の記事
記事がありません