夜泣き対策グッズおすすめ18選!ママが楽になるアイテム【2021年最新版】

本記事では、夜泣き対策グッズのおすすめアイテムをご紹介しています。
「赤ちゃんの夜泣きが辛すぎる…」
「何を試してもダメ…もう限界!」
「どうしたら夜泣きがおさまるの?」
赤ちゃんの夜泣きは、どの子育て世帯でも直面する大きな問題です。
育児関連の本やネット上には、夜泣きに効果があるとされる方法はたくさんあるけれど…
理屈ではどうにもならないのが夜泣きの辛いところですよね。
現在5歳の男の子を抱える我が家でも、夜泣きにはかなり苦労しました。ひどいときには真夜中にも関わらず、わざわざ車に乗せて、揺れで寝かせる作戦を採ったことも…。妻は育児ノイローゼ気味にもなるし、思い出すだけで頭が痛くなります。
さて、子育て中のパパママなら誰もが悩む赤ちゃんの夜泣きですが、
最近はサクッと寝かしつけができるグッズがかなり豊富に登場しているのをご存知ですか?
本記事では、赤ちゃんの夜泣き対策におすすめな最新人気グッズをまとめてみました。
目次から気になるアイテムを探してタップしてみてください。
どれも口コミ良好の人気アイテムばかり!
この記事を読めば、お子さんが気に入ってくれるグッズもきっと見つかるはずですよ!
\夜泣き対策グッズ人気No.1!/
ベビースリープ公式サイト
※送料無料です
夜泣き対策グッズおすすめ18選
それでは早速、夜泣き対策におすすめのグッズを紹介していきます。
- 雑貨・飲み物・家電
- おもちゃ・ぬいぐるみ
の二つに分けて紹介していきますね。
なお、ランキングは以下の要素を基準に選定しました。
- 実用性(使いやすさ、可愛さ)
- 夜泣き対策効果
- コストパフォーマンス
計20個のグッズを紹介しますが、それぞれ一番のおすすめはこちらです。
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう!
夜泣き対策グッズ【雑貨・飲み物・家電】
赤ちゃんの夜泣きに効く雑貨や家電はたくさんあります。
肌に塗って直接安眠を誘うオイルや、心地よい感触に包まれるおくるみは、ギフトとしても人気です。
最近は、赤ちゃんでも飲めるカモミールティーも夜泣き対策になると話題ですよ。
1位 | ベビースリープ | 公式サイト |
2位 | すやねむカモミール | ・Amazon |
3位 | エムマール | 公式サイト |
4位 | LaLaCoチェア | 公式サイト |
5位 | ホワイトノイズプレイヤー | |
6位 | 寝かしつけ枕 まま楽ね | |
7位 | ミラクルブランケット | |
8位 | おやすみたまご | |
9位 | ストップクライベイビー | |
10位 | ほーら泣き止んだ |
ベビースリープ
全国600以上の産婦人科医で導入されている、赤ちゃんの寝かしつけで有名なアロマです。
使用法がめちゃくちゃ簡単で、ママのパジャマや抱っこひもに数滴垂らしておくだけ。
ディフューザーを使っても◎です。
赤ちゃんはもちろん、大人ですら安眠を誘われると話題になっています。
個人的にも雑貨部門では圧倒的ナンバーワンですね!
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★★★ |
価格 | 1,573円(税込) |
・なるべく物を増やしたくない人
・大人のストレスも軽減させたい人
・コスパを求める人
\夜泣き対策グッズ人気No.1!/
ベビースリープ公式サイト
※送料無料です
詳細な口コミをご覧になりたい方は下記記事もご参照ください。
すやねむカモミール
「感動するくらいに寝てくれる」とネットで話題のハーブティーです。
管理栄養士監修の元、赤ちゃんの夜泣き対策専用に作られました。
当然オーガニックハーブを使用しているので安心です。
KENパパさん@KenPaPasan の新記事で
私を救ってくれた育児グッズを発見‼️https://t.co/6nZJe7zA06
この記事の最後に登場するハーブティー、
長女も次女も夜泣きがピタッとおさまった
神商品なんです😊私もリアルでお友達に勧めているものなので、
夜泣きにお困りの方は是非!お試しを🌟— さんずい@ワーママスタイル副編集長 (@sanzui_writer) August 7, 2019
10日間の返金保証も付いているので、最悪効果がなかったら返金してもらえばOK!
リスクゼロなのでまずは気軽に試してみるといいでしょう。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★★★ |
価格 |
・赤ちゃんが口にする食べ物飲み物に気を使っている人
・ご自身も紅茶が好きでリラックスしたい人
エムマール
吸汗・通気性に優れたおくるみ「エムマール」は、安眠グッズとしても有名です。
適度な締めつけにより、母体内にいるのと同じ感覚になるんだとか。
寝るときだけでなく、ベビーカーやチャイルドシートの毛布としても便利です。
デザインもシンプルなので、プレゼントされて嫌がる人は絶対にいませんね。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★★☆ |
価格 |
・使い勝手のいいおくるみを持っていない人
・毛布やブランケットとしても使いたい人
\特別価格は1日30人限定/
エムマール公式はこちら
※今だけ送料無料
LaLaCoチェア
LaLaCoチェアは「世界初」の「寝かしつけ専門イス」です。
寝かしつけで一番大変なのは、いつまでも抱っこしながらゆらゆらしていなきゃいけないこと。
そこで、このLaLaCoチェアに座っていると、自然と揺れが発生するので、ただただ抱っこしていれば勝手に眠ってくれるんです!
めちゃくちゃ画期的なイスですよね!発想がすごい!
ちょっと高いのがネックですが、効果は抜群。普通に家具として考えればコスパも◎ですね。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★★★ |
価格 | 49,800円 |
・パパも寝かしつけに参戦する家庭
・おしゃれなイスが欲しい人
ホワイトノイズプレイヤー
ブルートゥースを利用したホワイトノイズ内臓のスピーカーです。
フクロウのお腹を押すとホワイトノイズが流れ、自然と赤ちゃんの眠りを誘います。
持ち運びにも便利なサイズなので、ベビーカーに付ける方も多いようです。
USBの充電式なので電池も不要です。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★★☆ |
価格 | 2,999円(税込) |
・電車など移動先でも寝て欲しい人
・安い夜泣き対策グッズが欲しい人
寝かしつけ枕 ママ楽ね
抱っこしている大人に装着する寝かしつけ専用の枕です。
赤ちゃんが寝たらそのまま枕ごと外せるので、「せっかく寝たのに置いたときに起きちゃった!」ということがなくなります。
安心の「西川」ですが、値段も手頃ですし、パパママどちらも使えるので使い勝手がいいですね。
アンパンマンバージョンもあります。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★☆☆ |
価格 | 2,002円(税込) |
・パパママどちらも寝かしつけに参戦する家庭
・安い夜泣き対策グッズを探している人
ミラクルブランケット
「魔法のおくるみ」と呼ばれるブランケットで、世界中の小児科医が推薦しています。
両腕までしっかり固定することで、胎内にいたときと同じ安心感が得られるんだそうです。
授乳も楽ですし、顔をひっかく心配もないので生まれたばかりの赤ちゃんにはとても便利ですね。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★☆☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★★☆ |
価格 | 3,224円(税込) |
・アロマやクリームには抵抗がある人
・夜中の授乳が辛い人
おやすみたまご
乗せるだけで赤ちゃんが眠ってくれると言われる「おやすみたまご」。
その秘密はお腹の中と同じ体勢でいられる「C字カーブ」を保てる形状です。
通常サイズは新生児から8ヶ月くらいまで、それ以上のお子さんにはBIGサイズも用意されています。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★☆☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★☆☆ |
価格 | 11,664円(税込) |
・大きめなクッションがほしい人
・寝ている横でも家事などの作業がしたい人
ストップクライベビー
ホワイトノズルとヒーリング音楽を流してくれるアイテムです。
デザイン性には乏しいですが、何と言っても1,000円以下で買える安さが魅力。
夜泣き対策グッズにあまりお金を掛けたくない方にはおすすめです。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★☆☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★☆☆ |
価格 | 900円(税込) |
・電車などの移動中にも寝かせつけたい人
・キーホルダーなどの雑貨が欲しい人
ほーら泣き止んだ
「ぞうさん」や「サッちゃん」など、20曲の童謡が収録されたCDです。
赤ちゃんにとっては、子宮内から聞こえる外の音と同じ感覚になるんだとか。
「童謡」のほか、「クラシック編」「ゆっくりおやすみ編」などのシリーズがあります。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★☆☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★☆☆ |
価格 | 2,282円(税込) |
・夜泣き対策だけでなく、赤ちゃんの感性も養いたい方
・アロマやクリームには抵抗がある方
夜泣き対策グッズ【おもちゃ・ぬいぐるみ】
見た目は可愛いのに、夜泣きに効く「ヒーリング効果」もあるぬいぐるみやおもちゃはかなり人気です。
夜泣きがおさまってからでも、部屋に置いておくだけで可愛いですし、子供が遊んでくれるので一石二鳥。
普通にぬいぐるみやおもちゃを買うくらいなら、寝かしつけにも力を貸してくれる方が断然嬉しいですね。
1位 | クマイリー | 公式サイト |
2位 | おやすみホームシアター | |
3位 | ハグミースーザー | ・Amazon・楽天市場 |
4位 | いっしょにねんねすやすやメロディ | |
5位 | カフカくんふしぎトーン | |
6位 | スランバーベア | |
7位 | アクアタートル | |
8位 | みまもりセンサーメリー |
クマイリー
一見ただのぬいぐるみにしか見えないクマイリー。
夜泣き対策に効く秘訣は、クマイリーから流れる「音」にあります。
赤ちゃんが泣き止むと言われる音のメカニズムを解析し、7種類の音楽や音楽を流してくれるのです。
録音機能を使ってパパママの優しい声を聞かせるのも効果的。
満足度95.2%という、夜泣き対策ナンバーワンのぬいぐるみです。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★★★ |
価格 |
・可愛いぬいぐるみが欲しい方
・夜泣きが終わってからも有効活用したい方
\5,000円OFFキャンペーン実施中/
クマイリー公式サイト
※ぐずり泣き対策No.1!
ディズニーキャラクターズ天井いっぱい‼おやすみホームシアター
ディズニーのホームシアターは、暗い部屋でスイッチを付けると、穏やかな音楽と一緒に可愛い画像が天井を埋め尽くしてくれます。
プロジェクターに投影するような仕組みなので、白い天井の方が向いていますね。
電源いらずの電池式なので操作も簡単。
我が家では、現在5歳の息子でもいまだに時々見たがります。長いこと活躍してくれますよ!
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★★☆ |
価格 | 7,500円(税込) |
・ディズニーが好きな人
・プラネタリウムが好きな人
ハグミースーザー
赤ちゃんの枕元にセットすると、部屋中が満天の星空に様変わりします。
コードレスなので場所も選びませんし、抱っこしたまま眠ることもできますよ。
「SKIP HOP」というニューヨークの人気ブランドなので、これから日本でも流行しそうですね。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★★☆ |
価格 | 4,860円(税込) |
・子供部屋に可愛いぬいぐるみを置きたい人
・大人も癒やされたい人
ディズニー いっしょにねんねすやすやメロディ ベビーミッキー
ミッキーのぬいぐるみですが、お母さんのお腹の中で聞こえる胎内音とリラックスできる音楽が流れます。
あの尾木ママも推奨しているとか!
心地よいヒーリング音楽は、ママの疲れも癒やしてくれるでしょう。
何よりぬいぐるみとして可愛いので、ベビーベッドや子供部屋に並べておくだけでも十分ですよね。
プーさんやミニーちゃんのデザインもあるので、好みで選びましょう。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★★ |
夜泣き対策効果 | ★★★★☆ |
価格 | 3,624円(税込) |
・ディズニーが好きな人
・ヒーリング音楽に癒やされたい人
カフカくんふしぎトーン
なぜか赤ちゃんが泣き止む「カフカくん」の「ふかふかふかのうた」。
実はこの曲は、赤ちゃんのグズり泣き対策として、日本音響研究所の協力の元に作られたもの。
赤ちゃんが泣き止むのには科学的根拠があるんですね。
「ふしぎトーン」にはこのメロディが内蔵されており、持ち運びにも便利なので、電車移動や買い物にも重宝しますよ。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★★★ |
価格 | 2,200円(税込) |
・電車移動や買い物中に泣きわめいて困った経験がある人
・赤ちゃんが気に入るおもちゃが欲しい人
スランバーベア
キャラクターにこだわらなければ、米国で長年愛されているスランバーベアもおすすめです。
スランバーベアは、米国のお医者さんが開発し、30年以上も愛用されているロングセラー商品。
可愛いクマのぬいぐるみとともに子宮内の音が流れるのですが、最大の特徴は赤ちゃんの泣き声に反応する「サウンドユニット」。
赤ちゃんが泣くと勝手に反応して音を流してくれるので、オンオフの切り替えを手動でする必要がなく忙しいパパママに重宝されています。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★★★ |
価格 | 3,150円(税込) |
・赤ちゃんの寝ている部屋とリビングが離れている人
・ワンオペ世帯
アクアタートル
アクアタートルも、米国の小児科医と睡眠セラピストが開発したぬいぐるみです。
このぬいぐるみの特徴は、音だけでなく甲羅の部分が青く光ること。
部屋全体をまるで海の中にいるような癒やし空間に変えてくれるので、赤ちゃんも安心して眠りにつくことができます。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★☆☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★★★ |
価格 | 6,264円(税込) |
・音だけじゃなく視覚的にも楽しみたい人
・あまりキャラクターにはこだわりがない人
みまもりセンサーメリー
赤ちゃんが泣き出すと勝手にセンサーが反応し、人形や音楽が自動的に赤ちゃんをあやしてくれます。
ベビーベッドに設置することも床に直接置くことも可能です。
取り外して丸洗いすることもできるので、赤ちゃんが口に入れても安心ですね。
実用性(使いやすさ、可愛さ) | ★★★★☆ |
夜泣き対策効果 | ★★★★☆ |
価格 | 5,078円(税込) |
・昼間にもやることが多いママ
・赤ちゃんが遊ぶおもちゃを探している人
夜泣き対策グッズの選び方とポイント
夜泣き対策で大切なことは、「入眠儀式」と呼ばれるものです。
要は「これから寝るんですよ」と赤ちゃんに知らせてあげることで、「ルーチン」と言い換えても良いでしょう。
「この曲を聞くと眠くなる」「この香りがすると眠くなる」というように、安眠グッズを一つの習慣にする必要があります。
なので、効果があるからと言って夜泣き対策グッズを使いすぎると、いざというときに役に立たなくなってしまいます。
おすすめは、「お昼寝用」と「夜用」を使い分けること。「昼間はベッドにぬいぐるみを置いて、夜はホワイトノズルを聴かせる」といったように、上手に使い分けができると、赤ちゃんの中でも自然にリズムが生まれます。
実際に利用してみないと分からない部分も多いですが、ぬいぐるみなどは玩具として活躍してくれますし、アロマや紅茶は大人でも使えます。
「夜泣き対策」と用途を絞らずに考え、賢く活用しましょう。
【専門家が考察】赤ちゃんの夜泣きの原因
便利な夜泣きグッズは積極的に活用すべきですが、そもそもなぜ赤ちゃんが夜泣きをするのかを知っておく必要があります。
広島市の「しのはら小児クリニック」では、夜泣きの原因について次のように考察しています。
夜泣きの原因は様々で、原因を特定できないのが現状です。多くのお母さん方が我が子の夜泣きで悩んでおられるのも事実です。赤ちゃんが空腹だったり、おむつが汚れている、刺激の強い夢を見た、腹痛を起こしているなど、わかりやすい原因もあります。
また、赤ちゃんは大人と比べて発汗作用の調節が未熟で、気温の変化に順応しにくく、大人以上に不快感を感じてしまうことで、ぐずって夜泣きになる場合もあるようです。これらの状況以外でも赤ちゃんは夜泣きをします。
近年、注目され始めた原因のひとつに、赤ちゃんの睡眠サイクルと体内時計の未熟さからという説があります。
私たち大人の睡眠は、浅い眠り「レム睡眠」と深い眠り「ノンレム睡眠」の繰り返しで睡眠をとっています。これを睡眠サイクルと呼んでいます。
赤ちゃんは、この睡眠サイクルが大人ほど完成してないため、夜泣きをするとも言われています。(しのはら小児クリニック「夜泣きが止まらない」より)
しのはら小児クリニックの考察をまとめると、次のとおりです。
- 赤ちゃんの夜泣きの根本的な原因は特定できていない。
- 空腹、おむつ、刺激の強い夢、腹痛、気温の変化などがよくある原因。
- 赤ちゃんの睡眠サイクルと体内時計の未熟さも原因と言われている。
夜泣きの原因は、正確には特定できていないんですね。
(専門家による夜泣きの原因についての解説は「なぜ夜泣きするのか?泣き止まない2つの理由を専門家が解説」の記事で詳しくご覧いただけます)
ただ、空腹や汚れたおむつが原因で泣くことは多いです。
夜泣きが始まったら、まずは以下の項目をチェックしてみましょう。
☑夜泣き対策チェックシート
- ☑お腹はすいていないか?
- ☑オムツは汚れていないか?
- ☑暑くないか?寒くないか?
- ☑布団や下着、寝具がチクチクしないか?
- ☑音はうるさくないか?
- ☑顔色は大丈夫?病気ではない?
こうした外的要因なら、比較的簡単に対処できますね。
グッズも上手に使いつつ、赤ちゃんがなぜ夜泣きをしているのか、今一度考えてみてください。
夜泣き対策グッズを使って上手に乗り切ろう!
今回は夜泣き対策グッズの人気20選をご紹介しました。
「ぬいぐるみ・おもちゃ」と「家電・雑貨・飲み物」の2項目で紹介してきましたが、改めておすすめNo.1は次の二つです。
もちろん、この二つ意外のグッズも子育て世帯に大人気ですので、きっと大活躍してくれるでしょう。
改めて順位をおさらいしておきますね。
【雑貨・飲み物・家電おすすめランキング】
1位 | ベビースリープ | 公式サイト |
2位 | すやねむカモミール | ・Amazon |
3位 | エムマール | 公式サイト |
4位 | LaLaCoチェア | 公式サイト |
5位 | ホワイトノイズプレイヤー | |
6位 | 寝かしつけ枕 まま楽ね | |
7位 | ミラクルブランケット | |
8位 | おやすみたまご | |
9位 | ストップクライベイビー | |
10位 | ほーら泣き止んだ |
【おもちゃ・ぬいぐるみおすすめランキング】
1位 | クマイリー | 公式サイト |
2位 | おやすみホームシアター | |
3位 | ハグミースーザー | ・Amazon・楽天市場 |
4位 | いっしょにねんねすやすやメロディ | |
5位 | カフカくんふしぎトーン | |
6位 | スランバーベア | |
7位 | アクアタートル | |
8位 | みまもりセンサーメリー |
赤ちゃんの夜泣きはパパママにとってかなりしんどいですが、後から考えれば数カ月間の辛抱です。
ここで紹介した夜泣き対策グッズを上手に活用し、夫婦で力を合わせて乗り越えてくださいね。
-
前の記事
【口コミ】ブラッシュモンスターの効果は?デメリット、最安値も徹底レビュー! 2019.09.12
-
次の記事
DMMのベビーベッドはどう?いろいろレンタルの口コミレビュー! 2020.06.19